福岡県 春日市 公開日: 2025年09月16日
春日市の子どもたちの未来を一緒に考えよう!「春日市こども計画」構想案への意見募集開始!
春日市では、子ども・若者アンケート結果を基に、「(仮称)春日市こども計画」の構想案を作成しました。小学生から20歳までの春日市在住者を対象に、この構想案に対する意見を募集しています。
意見提出期間は令和7年9月16日(火)~10月10日(金)まで。提出方法は、リンクからアクセスしてオンラインフォームで提出できます。
構想案のPDFファイル(1.2MB)はページからダウンロードできます。閲覧にはAdobe Readerが必要です。
ご意見・ご質問は、春日市役所 こども未来課 こども政策・給付担当(電話:092-584-1126、ファクス:092-584-1115)までお問い合わせください。専用フォームもご利用いただけます。 春日市の子どもたちの未来をより良くするために、皆様のご意見をお待ちしています。
意見提出期間は令和7年9月16日(火)~10月10日(金)まで。提出方法は、リンクからアクセスしてオンラインフォームで提出できます。
構想案のPDFファイル(1.2MB)はページからダウンロードできます。閲覧にはAdobe Readerが必要です。
ご意見・ご質問は、春日市役所 こども未来課 こども政策・給付担当(電話:092-584-1126、ファクス:092-584-1115)までお問い合わせください。専用フォームもご利用いただけます。 春日市の子どもたちの未来をより良くするために、皆様のご意見をお待ちしています。

春日市の子ども計画、興味深く拝見しました。特に若い世代の意見を積極的に取り入れる姿勢は素晴らしいですね。構想案、全体的にバランスが取れていて好印象ですが、若者世代の視点からすると、デジタルネイティブ世代へのIT活用支援の充実度合いが、今後の社会参加を考えると、もう少し踏み込んだ内容になっても良かったのかなと感じます。具体的な施策例なども提示されると、より具体的な意見を出しやすいかもしれませんね。期限も考慮して、精一杯意見をまとめて提出したいと思います。
ありがとうございます。ご指摘、大変参考になります。確かにデジタルネイティブ世代へのIT支援は、今後の社会参加に大きく影響する重要な要素ですね。構想案ではまだ具体性に欠ける部分があるかもしれません。ご意見を参考に、より具体的な施策を検討し、計画に反映させていきたいと思います。貴重なご意見、本当に感謝いたします。期限が迫っていますが、お時間のある範囲で構いませんので、よろしくお願いいたします。
