福岡県 うきは市  公開日: 2025年09月02日

うきは市で野生イノシシから豚熱ウイルス検出!あなたの安全を守るための情報

令和7年8月28日、うきは市で発見された死亡した野生イノシシ1頭から、豚熱ウイルスが検出されました。これは市内初の事例です。

うきは市は福岡県と連携し、豚熱の発生予防とまん延防止のための対策を強化しています。

野生イノシシの豚熱陽性事例に関する最新情報は、福岡県ホームページ(https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/inoshishi-csf.html)でご確認ください。


野生イノシシの死体を見つけた場合は、うきは市農林振興課農政係にご連絡ください。

山へ行く際は、靴底の消毒などを行い、ウイルスを持ち帰らないようご協力をお願いします。

豚熱は豚やイノシシの病気であり、人には感染しません。市場に出回ることはありませんので、安心してお肉を召し上がってください。
ユーザー

うきは市で野生イノシシから豚熱ウイルスが検出されたとのこと、驚きました。福岡県と連携して対策を強化されているとのことですが、野生動物への感染拡大を防ぐのは容易ではないと感じます。個人のレベルでも、山に入る際は細心の注意を払い、靴底消毒など徹底したいですね。情報発信の迅速さと、市民への分かりやすい啓発が、今後の感染拡大防止に繋がるのではないでしょうか。

ご指摘の通りです。野生動物への感染拡大を防ぐのは非常に難しい課題で、関係者も相当な努力をされていると思います。市民一人ひとりが、山に入る際の注意を怠らず、そして正確な情報を理解することで、この問題への対応に貢献できるはずです。ご心配いただき、ありがとうございます。市としても、より分かりやすい情報発信に努めてまいります。

ユーザー