福岡県 香春町  公開日: 2025年09月12日

香春町ごみ直接搬入ガイド:さくら環境センターへの持ち込み方法と手数料

香春町のごみは、広域処理化に伴い、さくら環境センター(田川郡大任町大字今任原3888-1、0947-23-1553)へ直接搬入となります。搬入時間は月~金9~16時(12~13時は除く)、土日祝は搬入可能です(年末年始を除く)。2t車まで搬入可能で、1世帯1日3回まで(2t車は2回まで)搬入できます。

手数料は家庭ごみが10kg未満110円、10kg以上は10kg毎に110円、事業系ごみはそれぞれ220円です。現金のみ支払い可能です。コンパネ、農業用マルチ、塩ビ管などは搬入不可です。搬入前にさくら環境センターへ確認が必要です。

令和7年9月からは、分解不要なマットレスやソファーも搬入可能になり、町の粗大ごみ回収も開始しました。

事業系ごみの搬入は、産業廃棄物以外の燃えるごみ(飲食店生ごみ、事務所紙類など)と木製粗大ごみのみ可能です。廃油や金属くずなどは産業廃棄物扱いとなり、搬入できません。産業廃棄物処理業者は福岡県産業資源循環協会(092-409-8911)へお問い合わせください。

搬入には、税務住民課生活環境係(本庁1階3番窓口)で申請が必要です。申請書(令和7年7月7日改定版)と身分証明書、持ち込み車両のナンバープレートが必要です。香春町外からの搬入は、ごみが出た市町村の証明が必要です。香春町の指定袋または粗大ごみシール付きの場合は手数料はかかりません。搬入時には申請書を提示し、「一般車」レーンをご利用ください。
ユーザー

香春町のゴミ処理、かなり細かくルールが定められているんですね。特に、搬入時間や回数の制限、手数料の体系、そして搬入不可物の種類など、事前にしっかり確認しておかないと、スムーズに処理できない点が多いと感じました。特に、事業系ゴミと産業廃棄物の分別が難しい点や、申請が必要な点も、初めての方にはハードルが高いかもしれませんね。令和7年9月からの変更点も踏まえた、分かりやすいパンフレットやウェブサイトがあると、もっと利用しやすいのではないでしょうか。

そうですね。確かに、初めての方には少し複雑かもしれませんね。特に事業系ゴミと産業廃棄物の区別は難しいですし、申請手続きも必要なので、戸惑われる方もいらっしゃると思います。ウェブサイトの改善や、分かりやすいパンフレットの作成は、今後の課題として検討していきたいと思います。ご指摘いただいたように、より利用しやすいシステムを目指して、改善に努めてまいります。貴重なご意見、ありがとうございました。

ユーザー