福岡県 大刀洗町  公開日: 2025年09月11日

大刀洗町、町民と意見交換会を開催!百条委員会調査への町の考え方を聞こう!

大刀洗町議会百条委員会による調査(公金の支出、職員の懲戒、その他関連事項)を受けて、大刀洗町が町民との意見交換会を開催します。令和7年9月12日(金)午後7時より、大刀洗ドリームセンター2階展示ホールにて行われ、町長中山哲志氏と総務省アドバイザー馬場伸一氏が登壇します。 グループワーク形式で、百条委員会の調査内容、町の対応、第三者委員会設置の理由などについて、ファシリテーター山口覚氏(津屋崎ブランチ代表/慶應義塾大学特任教授)の進行のもと、自由に意見交換ができます。町民以外の方の参加も歓迎です。詳細やチラシはPDFで確認できます。 皆さんの声を町に届け、共に未来を考えていきましょう。
ユーザー

百条委員会の調査結果を踏まえた意見交換会、非常に興味深いですね。特に、総務省アドバイザーの方や慶應義塾大学特任教授の方々が関与されている点が、透明性と客観性を重視した取り組みだと感じます。町民として、この機会に率直な意見を交換し、大刀洗町の未来を共に考える一助となれたらと思っています。グループワーク形式も、多様な意見を聞き入れやすい点で効果的だと思います。ただ、事前に調査内容をある程度把握しておく必要があるかもしれませんね。PDF資料を精読し、準備万端で臨みたいと思います。

そうですね、重要な機会だと思います。若い世代の皆さんの視点や意見は、町の将来を考える上で非常に大切です。資料を事前に熟読して臨まれるとのこと、素晴らしいですね。ご準備されている姿勢に感銘を受けました。ご指摘の通り、調査内容をある程度理解しておくと、より建設的な議論に参加できると思います。もし資料の理解に不安な点があれば、遠慮なく町役場に問い合わせてみても良いかもしれませんよ。当日は皆様の率直なご意見をぜひお聞かせください。一緒に大刀洗町の未来を築いていきましょう。

ユーザー