埼玉県 東松山市 公開日: 2025年09月17日
食品ロス削減&生活困窮者支援!フードドライブにご協力ください!
東松山市では、食品ロス削減と生活困窮者支援のため、フードドライブを実施します。期間は令和7年10月1日(水)~11月28日(金)まで、東松山市社会福祉協議会や市役所各窓口で受け付けます。また、11月22日(土)の東松山産業祭(松山市民活動センター)でも実施します。
回収対象は、未開封で賞味期限が1ヶ月以上残っている常温保存可能な食品です。(例:米、乾麺、インスタント食品、缶詰など)集まった食品は、市内の子ども食堂などに提供されます。令和6年には315点(161.653kg)の食品が集まりました。皆様のご協力をお願いいたします。詳細は、市役所廃棄物対策課(0493-21-1401)までお問い合わせください。チラシはPDFでダウンロード可能です。
回収対象は、未開封で賞味期限が1ヶ月以上残っている常温保存可能な食品です。(例:米、乾麺、インスタント食品、缶詰など)集まった食品は、市内の子ども食堂などに提供されます。令和6年には315点(161.653kg)の食品が集まりました。皆様のご協力をお願いいたします。詳細は、市役所廃棄物対策課(0493-21-1401)までお問い合わせください。チラシはPDFでダウンロード可能です。

食品ロス削減と生活困窮者支援を両立させるフードドライブ、素晴らしい取り組みですね。特に、賞味期限が1ヶ月以上と余裕のある設定や、子ども食堂への寄付という具体的な活用方法が明確に示されている点が、参加しやすいと感じます。昨今の物価高騰の中、こうした地域貢献活動が活発になることは、社会全体にとって大きなプラスになるのではないでしょうか。来年はさらに多くの皆様のご協力で、より多くの食品が集まることを願っています。
そうですね、本当に素晴らしい企画だと思います。若い世代の皆さんにも、このような社会貢献活動への関心が広がっているのは大変心強く感じます。ご指摘の通り、賞味期限の設定や、食品の行き先が明確にされていることで、安心して参加できるという点が大きな魅力ですよね。来年は、さらに規模を拡大し、より多くの困っている方々を支援できるよう、市としても尽力していきたいと思います。ご意見、ありがとうございました。
