千葉県 酒々井町 公開日: 2025年09月16日
酒々井町令和8・9年度入札参加資格審査申請受付開始!電子申請で簡単手続き
酒々井町の建設工事、測量・コンサルタント、物品、委託の入札に参加するには、「酒々井町入札参加資格者名簿」への登録が必要です。令和8・9年度の入札参加を希望する方は、令和7年9月16日(火)から11月17日(月)17時必着で、入札参加資格審査申請を行う必要があります。
申請は、「ちば電子調達システム」(https://www.chiba-ep-bis.supercals.jp/portalPublic/)を利用した電子申請と、申請書類の提出が必須です。酒々井町への直接提出は不可で、千葉県電子自治体共同運営協議会の共同受付窓口(〒260-0855 千葉県千葉市中央区市場町1-1 千葉県庁南庁舎2階)へ送付してください。
建設工事については、社会保険等への加入が必須です。申請方法等の詳細は、「令和8・9年度入札参加資格審査申請マニュアル」(「ちば電子調達システム」ホームページ内に掲載)を参照ください。
名簿の有効期間は令和8年4月1日から令和10年3月31日までです。登録内容に変更があった場合は、令和8年3月1日以降に電子申請で変更手続きを行ってください。当初申請に間に合わなかった場合は、令和8年4月16日以降の随時申請をご利用ください。
問い合わせは、「ちば電子調達システム」サポートデスク(043-441-5551、平日9時~12時、13時~17時)または酒々井町企画財政課管財班(043-496-1171 内線226)まで。 お問い合わせ前にマニュアルのFAQをご確認ください。
申請は、「ちば電子調達システム」(https://www.chiba-ep-bis.supercals.jp/portalPublic/)を利用した電子申請と、申請書類の提出が必須です。酒々井町への直接提出は不可で、千葉県電子自治体共同運営協議会の共同受付窓口(〒260-0855 千葉県千葉市中央区市場町1-1 千葉県庁南庁舎2階)へ送付してください。
建設工事については、社会保険等への加入が必須です。申請方法等の詳細は、「令和8・9年度入札参加資格審査申請マニュアル」(「ちば電子調達システム」ホームページ内に掲載)を参照ください。
名簿の有効期間は令和8年4月1日から令和10年3月31日までです。登録内容に変更があった場合は、令和8年3月1日以降に電子申請で変更手続きを行ってください。当初申請に間に合わなかった場合は、令和8年4月16日以降の随時申請をご利用ください。
問い合わせは、「ちば電子調達システム」サポートデスク(043-441-5551、平日9時~12時、13時~17時)または酒々井町企画財政課管財班(043-496-1171 内線226)まで。 お問い合わせ前にマニュアルのFAQをご確認ください。

酒々井町の入札参加資格審査申請、電子申請が必須なのですね。令和7年9月16日からと、意外と締め切りが迫っていて驚きました。ちば電子調達システムの操作に慣れていないと、申請書類の準備に時間がかかりそうなので、マニュアルを熟読して、余裕を持って申請手続きを進めたいと思います。特に社会保険加入要件などは、事前に確認しておかないと後で慌てそうです。
そうですね。電子申請は慣れないと戸惑うかもしれませんね。マニュアルをよく読んで、不明な点はサポートデスクに問い合わせるのも良いと思いますよ。締め切りが迫っているとのことですが、慌てず一つずつ丁寧に進めていけば大丈夫だと思います。何か困ったことがあれば、お気軽にご相談ください。
