大阪府 大阪市  公開日: 2025年09月16日

大阪市教育委員会が学校配置看護師を募集!令和8年3月まで、週18時間勤務!

大阪市教育委員会事務局は、令和8年3月31日まで勤務可能な会計年度任用職員(学校配置看護師)を募集しています。募集人数は2名程度で、週18時間勤務(月額)です。

主な業務は、市立小中学校、義務教育学校、幼稚園に在籍する医療的ケアが必要な児童生徒への医療的ケア、教員への指導助言、医療器具の衛生管理指導、マニュアル作成指導、主治医面談への付き添い、研修の実施、緊急時対応、校外行事への付き添いなどです。

応募資格は看護師資格(准看護師不可)と病院等での臨床経験です。地方公務員法第16条に該当しない方も必要です。

報酬は月額152,540円(地域手当含む)、期末・勤勉手当は0円~701,684円(時期により変動)。年収見込みは1年目2,364,370円、2年目以降2,532,164円(4月採用時)。通勤手当や勤務実績に応じた手当も支給されます。

勤務時間は週3日6時間または週4日4.5時間勤務から選択可能。休日は土日祝日、年末年始(ただし、登校日時は除く)。勤務場所は医療的ケアが必要な児童生徒の在籍校または教育委員会事務局指導部です。

選考方法は書類審査(小論文含む)と面接試験です。応募書類は、採用申込書、小論文(400字程度)、実務経験申告書、免許証写し、申し立て書、返信用封筒です。応募は随時受け付けています。詳細は大阪市教育委員会事務局指導部インクルーシブ教育推進担当(06-6327-1009)までお問い合わせください。
ユーザー

この募集要項、興味深いですね。週3日勤務も可能で、医療的ケアが必要な子どもたちをサポートできる点、やりがいを感じそうです。報酬面も、経験を考慮すれば妥当な範囲かなと思います。ただ、小論文と面接という選考方法、しっかりと準備が必要ですね。特に、400字の小論文では、私の経験とこの仕事への意欲を効果的に伝えられるか、工夫が必要だと感じています。

そうですね。やりがいのある仕事だと思います。子どもたちの未来に関わる仕事ですし、あなたの経験と知識が活かせる場でしょう。小論文は、あなたのこれまでの経験を整理し、論理的に記述することで、十分に好印象を与えられるはずです。面接では、熱意と誠実さを伝えることが重要ですね。もし準備で不安な点があれば、気軽に相談してください。一緒に考えていきましょう。

ユーザー