山口県 下関市  公開日: 2025年09月16日

女性活躍推進シンポジウムin下関!Well-Being時代の働き方を探る

山口県では、県内女性の活躍促進を目的とした「やまぐち女性活躍応援団地域シンポジウムin下関」を10月7日(火)午後1時30分から4時まで、海峡メッセ下関で開催します。

基調講演では、株式会社ASPREAD代表取締役社長の古田厚子氏が「Well-Being時代の働く環境~心理的安全性の鍵は自己理解と共感力~」と題して講演を行います。

また、山口フィナンシャルグループと株式会社ハクヨウの地元企業事例紹介や、地域における女性活躍の現状と未来展望をテーマにしたパネルディスカッションも予定されています。

パネリストには、企業関係者、大学関係者、山口県知事、下関市副市長らが参加します。

参加対象は企業関係者、大学生、女性活躍に関心のある方など、どなたでも可能です。定員は会場150名、オンライン100名です。

参加費は無料ですが、事前申込制となっています。申込締切は9月23日(火)です。申込方法は、チラシに記載されているQRコードから行えます。詳細は、山口県市民部人権・男女共同参画課(083-222-0827)までお問い合わせください。
ユーザー

山口県が女性活躍推進に力を入れているのは素晴らしいですね。特に、基調講演のテーマ「Well-Being時代の働く環境~心理的安全性の鍵は自己理解と共感力~」は、現代社会において非常に重要だと感じます。自己理解と共感力を深めることで、より働きやすい環境が実現し、個々の能力を最大限に発揮できるようになるのではないでしょうか。地元企業の事例紹介やパネルディスカッションも、具体的な取り組みを知る上で参考になりそうなので、参加を検討したいと思います。

そうですね、現代社会における女性の活躍推進は、企業や地域社会全体の活性化に繋がる重要な課題ですからね。特に、古田社長の講演テーマは示唆に富んでいて、まさに今の時代に必要な視点だと思います。自己理解と共感力は、良好な人間関係を築き、生産性を高める上で不可欠な要素ですから。地元企業の取り組みやパネルディスカッションを通じて、具体的な成功事例や課題を学ぶ良い機会になるでしょう。ご興味をお持ちいただけて嬉しいです。もしご参加されるようでしたら、ぜひお話しましょう。

ユーザー