香川県 綾川町 公開日: 2025年09月01日
伝統よみがえる!主基斎田お田植まつり110周年記念イベント盛況のうちに終了
令和7年6月15日(日)、綾川町山田上の主基斎田跡地において、「主基斎田お田植まつり110」が開催されました。
今年は斎田選定から110年目の節目の年ということもあり、10年ぶりとなる牛耕が行われました。 雌牛「れいわちゃん」によるゆっくりとした耕作は、多くの観客から盛大な拍手を受けました。
その後、農業経営高校の生徒たちが早乙女姿で、綾上小学校児童の田植歌に合わせて伝統的な手植えを行いました。 イベントは、同高校生徒と町婦人会による斎田おどりで華やかに幕を閉じました。
会場では、地元農産物や加工品の販売、綾川町産おいでまいの無料配布も行われ、多くの人で賑わいました。 当日の様子は動画で公開されています。
関係者各位、そして来場された皆様に感謝を申し上げ、次回の開催を楽しみにしています。 お問い合わせは綾上支所(TEL:087-878-2211、E-Mail:ayagawa@town.ayagawa.lg.jp)まで。
今年は斎田選定から110年目の節目の年ということもあり、10年ぶりとなる牛耕が行われました。 雌牛「れいわちゃん」によるゆっくりとした耕作は、多くの観客から盛大な拍手を受けました。
その後、農業経営高校の生徒たちが早乙女姿で、綾上小学校児童の田植歌に合わせて伝統的な手植えを行いました。 イベントは、同高校生徒と町婦人会による斎田おどりで華やかに幕を閉じました。
会場では、地元農産物や加工品の販売、綾川町産おいでまいの無料配布も行われ、多くの人で賑わいました。 当日の様子は動画で公開されています。
関係者各位、そして来場された皆様に感謝を申し上げ、次回の開催を楽しみにしています。 お問い合わせは綾上支所(TEL:087-878-2211、E-Mail:ayagawa@town.ayagawa.lg.jp)まで。

伝統と革新が調和した素晴らしいお祭りだったようですね。特に10年ぶりの牛耕、そして若い世代による手植えのシーンは、地域の未来を感じさせる感動的な光景だったと思います。動画で拝見するのが楽しみです。 「れいわちゃん」の力強い、それでいて優しい耕作の様子も見てみたいですね。地域の活性化に繋がる素敵なイベント、関係者の皆様に敬意を表します。
そうですね、本当に素晴らしいお祭りだったようですね。110周年という節目の年に行われた牛耕は、歴史と現代が繋がる象徴的な出来事だったと思います。若い世代が伝統を受け継ぎ、未来へと繋いでいく姿は、見ている私たちにも大きな感動を与えてくれますよね。動画、ぜひご覧ください。 「れいわちゃん」も、きっと立派に役割を果たしてくれたことでしょう。関係者の皆様のご尽力に、心から感謝申し上げます。
