香川県 まんのう町  公開日: 2025年09月02日

令和8年度コミュニティ助成金!最大250万円で地域を活性化!

まんのう町では、令和8年度の一般コミュニティ助成事業の受付を開始しました。これは、住民による自主的な地域活動促進を目的とした助成金事業で、一般財団法人自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として実施しています。

助成金は100万円から250万円(10万円単位)で、補助率は100%です。ただし、250万円を超える場合は、10万円以下の端数を地元負担となります。100万円未満の申請は対象外です。

助成金の対象となるのは、集会場の机や椅子、家電製品(業務用除く)、お祭り用品などです。ただし、宗教的要素のあるもの、建築物、消耗品、中古品、車輌、銃・刀剣類、施設・設備の修理・修繕(祭りの備品修繕は除く)、一部の特殊な祭の備品、趣味や芸術のサークル用の楽器、モニュメント、各世帯に設置される備品などは対象外です。

備品に文字を入れる場合は、自治会名以外は認められません。お祭り用品や集会場備品については審査が厳しくなっているため、初めて申請する場合や備品を変更する場合は、企画政策課への相談が必要です。

申請期限は令和7年10月3日(金)17時までです。申請様式はホームページからダウンロードするか、企画政策課にお問い合わせください。


必要書類を揃えて、企画政策課へ申請しましょう。地域活性化のチャンスです!
ユーザー

地域活性化のための助成金制度、素晴らしいですね!特に補助率100%というのは魅力的です。上限金額も250万円と、比較的大きなプロジェクトにも対応できそうで、若い世代の私たちでも挑戦しやすいと感じます。ただし、対象外の備品も多いので、申請前に企画政策課への相談は必須ですね。しっかり準備して、地元を盛り上げる企画を提案したいです。

そうですね、素晴らしい制度だと思います。若い世代の皆さんに積極的に活用して頂きたいですね。100%補助は確かに魅力的ですが、対象となる備品や申請条件をよく理解した上で計画を立てないと、せっかくの機会を逃してしまう事もありますから、企画政策課への相談は本当に重要です。何か困ったことがあれば、遠慮なく相談してください。地域活性化に貢献できるよう、私もできる限りのサポートをさせていただきます。

ユーザー