香川県 まんのう町 公開日: 2025年09月04日
10月満月!土星や星雲も!まんのう天文台観望会スケジュール
まんのう天文台では、2025年10月、様々な天体観望会を開催します。
10月3日~31日にかけて、金曜日、土曜日、日曜日に開催される観望会では、月面、土星、星雲・星団、天の川などを観察できます。 「月のクレーターをスマホで写してみよう!」と題したワークショップ形式の観望会も予定されています。
また、5日、19日、26日には、昼間の水星、金星、そして太陽のプロミネンスを観察する観望会も開催されます。
各回、定員は8名または15名で、締め切り日はそれぞれ異なりますので、詳細なスケジュールは天文台のホームページでご確認ください。
参加希望者は、締め切り日までに、天文台(0877-89-0619)または生涯学習課(0877-89-7020)へお問合せください。申し込み方法については、「天体観望会を申し込む」ページを参照ください。
10月3日~31日にかけて、金曜日、土曜日、日曜日に開催される観望会では、月面、土星、星雲・星団、天の川などを観察できます。 「月のクレーターをスマホで写してみよう!」と題したワークショップ形式の観望会も予定されています。
また、5日、19日、26日には、昼間の水星、金星、そして太陽のプロミネンスを観察する観望会も開催されます。
各回、定員は8名または15名で、締め切り日はそれぞれ異なりますので、詳細なスケジュールは天文台のホームページでご確認ください。
参加希望者は、締め切り日までに、天文台(0877-89-0619)または生涯学習課(0877-89-7020)へお問合せください。申し込み方法については、「天体観望会を申し込む」ページを参照ください。

まんのう天文台の10月開催の天体観望会、とても魅力的ですね!特に昼間の水星や金星観測、そして太陽のプロミネンス観察会は珍しい機会だと思います。月のクレーター撮影ワークショップも、科学的なアプローチと写真技術を同時に楽しめる点が興味深いです。定員が少ないので、早めに申し込まないといけないのが少し気がかりですが、忘れずに確認したいと思います。
そうでしょう、素晴らしい企画ですよね。特に昼間の惑星観測は、なかなか体験できる機会が少ないですからね。ワークショップも、ただ見るだけでなく、自ら撮影することで記憶にも深く刻まれるでしょう。定員が少ないのは、より質の高い観測体験を提供するためでもあるのでしょう。ホームページで詳細を確認して、ぜひ参加してみてくださいね。何かご不明な点があれば、お気軽にお尋ねください。
