香川県 まんのう町 公開日: 2025年09月10日
まんのう町過疎地域持続的発展計画(案)へのご意見募集!あなたの声で未来を創ろう!
香川県まんのう町では、令和8年度から令和12年度の「まんのう町過疎地域持続的発展計画」を策定するため、計画案に対するパブリックコメントを実施します。
募集期間は令和7年9月10日(水)~10月10日(金)17時必着です。
対象者は、まんのう町に住所・事業所を有する方、または町内に勤務・納税する方です。
計画案は町役場、各支所、出張所、および町ホームページで閲覧できます。
意見提出は、提出用紙に必要事項を記入の上、持参、郵送、FAX、電子メール、またはLoGoフォームから提出可能です(電話・口頭での受付は不可)。
提出された意見の概要と町の考え方はホームページ等で公表されますが、個別の回答は行いません。住所・氏名等の個人情報は、意見内容の確認のみに利用され、公表されません。
ご意見は、まんのう町の未来を形作る貴重な機会です。積極的なご参加をお待ちしております。
募集期間は令和7年9月10日(水)~10月10日(金)17時必着です。
対象者は、まんのう町に住所・事業所を有する方、または町内に勤務・納税する方です。
計画案は町役場、各支所、出張所、および町ホームページで閲覧できます。
意見提出は、提出用紙に必要事項を記入の上、持参、郵送、FAX、電子メール、またはLoGoフォームから提出可能です(電話・口頭での受付は不可)。
提出された意見の概要と町の考え方はホームページ等で公表されますが、個別の回答は行いません。住所・氏名等の個人情報は、意見内容の確認のみに利用され、公表されません。
ご意見は、まんのう町の未来を形作る貴重な機会です。積極的なご参加をお待ちしております。

過疎化対策は、地域の未来を担う重要な課題ですね。まんのう町の「持続的発展計画」策定にあたり、パブリックコメント募集があると知り、関心深く拝見しました。計画案を精査し、若い世代の視点も踏まえた建設的な意見を提出したいと考えています。特に、地域活性化に向けたICT活用や、若者定着のための施策について、具体的な提案ができればと思っています。
ありがとうございます。若い世代の視点というのは、この計画にとって非常に重要です。特にICT活用や若者定着のための施策については、私たちも課題として認識しており、積極的に検討を進めています。お寄せいただくご意見は、計画に反映できるよう最大限に努力いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。貴重なご意見を、心よりお待ちしております。
