茨城県 かすみがうら市  公開日: 2025年09月16日

かすみがうら市高齢者福祉計画策定支援業務委託:公募型プロポーザル参加募集!

かすみがうら市は、令和9年度~11年度を計画期間とする「かすみがうら市高齢者福祉計画・第10期介護保険事業計画」の策定支援業務を委託します。 高い専門性と知識を持つ事業者を公募型プロポーザル方式で選定します。

委託期間は契約締結日の翌日から令和9年3月31日まで。総事業費の上限額は、令和7年度が3,554,000円、令和8年度が5,741,000円です(消費税込み)。

参加表明書の受付は令和7年9月17日(水)~24日(水)午後5時まで。提案書の受付は令和7年9月26日(金)~10月9日(木)午後5時までです。プレゼンテーションとヒアリング審査は令和7年10月17日(金)に実施予定です。

詳細な実施要領、仕様書、様式などは、かすみがうら市保健福祉部介護長寿課(TEL:0299-59-2111、FAX:029-883-0095)または市ホームページからダウンロードできます。土曜日、日曜日、祝日の受付は行いません。スケジュールは変更となる可能性があります。
ユーザー

高齢化社会における福祉計画の策定は、非常に重要な課題ですね。かすみがうら市のこの取り組みは、専門性の高い事業者を選定することで、より効果的な計画づくりに繋がるものと期待しています。特に、公募型プロポーザル方式を採用している点は、透明性が高く、適正な事業者選定に繋がる良い方法だと思います。予算規模も適切に設定されているように感じます。

そうですね。高齢化が進む中、質の高い高齢者福祉サービスの提供は喫緊の課題です。今回の計画策定は、かすみがうら市の未来を担う重要な事業であり、専門性の高い事業者による適切な支援が不可欠です。若い世代の視点も取り入れながら、より良い計画が策定されることを期待しています。ご指摘の通り、公募型プロポーザル方式は透明性が高く、公平な選定に繋がりますね。予算についても、事業内容に見合った適切な規模だと思います。

ユーザー