福島県 西会津町 公開日: 2025年09月16日
令和7年度西会津町新型コロナウイルス予防接種のご案内
西会津町では、令和7年10月1日から令和8年1月31日まで、65歳以上の高齢者の方を対象に新型コロナウイルス感染症予防接種を実施します。60~64歳で身体障がい者手帳1級(内部障がい)をお持ちの方も対象です。
接種は県内外の医療機関での個別接種となり、かかりつけ医への接種が推奨されています。接種費用は2,000円(65歳以上の生活保護世帯は無料)で、医療機関へ直接お支払いください。
予診票は自治区の健康づくり協力員から配布されています。届いていない方は西会津町役場健康増進課保健係までお問い合わせください。予診票は事前に記入して持参してください。
県外で接種した場合は、上限13,580円(施設入所者は10,460円)まで助成を受けられますが、令和8年2月28日までに申請が必要です。詳細は、西会津町役場健康増進課保健係(Tel:0241-45-4532、Fax:0241-45-2229)までお問い合わせください。 接種実施医療機関によっては、新型コロナウイルス感染症予防接種を実施していない場合があるため、事前に医療機関へご確認ください。 関連資料(PDF、Wordファイル)もご参照ください。
接種は県内外の医療機関での個別接種となり、かかりつけ医への接種が推奨されています。接種費用は2,000円(65歳以上の生活保護世帯は無料)で、医療機関へ直接お支払いください。
予診票は自治区の健康づくり協力員から配布されています。届いていない方は西会津町役場健康増進課保健係までお問い合わせください。予診票は事前に記入して持参してください。
県外で接種した場合は、上限13,580円(施設入所者は10,460円)まで助成を受けられますが、令和8年2月28日までに申請が必要です。詳細は、西会津町役場健康増進課保健係(Tel:0241-45-4532、Fax:0241-45-2229)までお問い合わせください。 接種実施医療機関によっては、新型コロナウイルス感染症予防接種を実施していない場合があるため、事前に医療機関へご確認ください。 関連資料(PDF、Wordファイル)もご参照ください。
高齢者の皆様への新型コロナウイルス感染症予防接種、周到な準備がされているようですね。特に、県外での接種費用助成や、60~64歳の方への配慮も行き届いていて、安心できるシステムだと感じます。予診票の配布方法や問い合わせ窓口も明確に示されているのも、分かりやすくて良いですね。ただし、接種医療機関によっては実施していない場合もあるとのことですので、事前に確認する必要がある点は、高齢者の方々にとっては少し負担かもしれません。その点について、町としてさらに周知徹底を図る工夫があれば、より完璧になるのではないでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。確かに、高齢者の方々にとって、接種医療機関の確認は負担になる可能性がありますね。町としても、より分かりやすく、安心して接種を受けられるよう、広報活動の強化や、医療機関との連携強化に努めてまいります。特に、高齢者の方々にとって分かりやすい情報提供の方法を検討し、よりスムーズな接種体制を整えていくことが重要だと認識しております。貴重なご意見、ありがとうございました。