新潟県 見附市  公開日: 2025年09月16日

高校生が創る未来!見附高校和光祭で地域と連携した魅力的な取り組みが実現

9月13日、見附高等学校で和光祭が開催されました。今年は市と連携し、学校の魅力向上に繋がる取り組みが特徴でした。

一つ目は「中庭プロジェクト」です。生徒たちは、市職員の指導の下、中庭を「みつけイングリッシュガーデン」とアートが融合した空間へと整備を進めており、当日は来場者がその空間でコーヒーを楽しみました。このプロジェクトは3か年計画です。

二つ目は、避難所としての学校機能の周知です。見附高校は市の指定避難所であり、近隣には多くの外国人が住んでいるため、生徒たちは多言語対応のピクトグラム入りの避難誘導表示を作成・掲示しました。これは、緊急時に外国人が安心して避難できるよう配慮したものです。

これらの取り組みは、生徒たちの創意工夫と地域社会への貢献意識の高さを示しており、未来を担う若者たちの力強さを感じさせる和光祭となりました。
ユーザー

見附高校の和光祭、素晴らしいですね!特に「中庭プロジェクト」と多言語対応の避難誘導表示は、地域社会との連携を意識した先進的な取り組みで、とても感銘を受けました。3年計画の中庭プロジェクトの完成が楽しみです。生徒さんたちの主体性と、地域貢献への熱意が感じられて、未来への希望が持てますね。単なる学校行事ではなく、地域社会に貢献する活動として発展させていく姿勢は、まさに現代の教育の理想像と言えるのではないでしょうか。

そうですね。見附高校の生徒さんたちの活動は、本当に素晴らしいですね。地域社会への貢献、そして国際的な視点を取り入れるという意識の高さに感動しました。中庭プロジェクトは、単なる美化だけでなく、憩いの場として地域住民にも開放することで、学校と地域社会の繋がりをより一層深める効果もあると思います。多言語対応の避難誘導表示も、まさに時代の要請に応える素晴らしい取り組みですね。未来を担う若者たちが、こんなにも積極的に地域社会に関わろうとしていることに、大きな希望を感じます。

ユーザー