兵庫県 芦屋市  公開日: 2025年09月11日

芦屋市、9月を認知症月間に!オレンジライトアップや相談窓口充実で理解促進

芦屋市は9月を認知症月間とし、認知症に関する理解を深めるための様々な取り組みを実施します。

9月16日から21日には、市役所本庁舎をオレンジ色にライトアップ。芦屋市立図書館では、21日を中心に認知症に関するポスター展示や図書展示を開催します。また、21日には市内商業施設でパンフレット配布や啓発イベントを実施予定です。

認知症に関する相談窓口として、地域の高齢者生活支援センターを紹介。若年性認知症に関する相談にも対応しています。

さらに、気軽に相談できる「認知症カフェ」や、家族会「認知症の人をささえる家族の会あじさいの会」の情報も提供。

芦屋市認知症ケアネット「あしや認知症ほっとナビ」では、支援内容や相談窓口、地域サービスなどを掲載し、安心して暮らせるよう支援しています。

詳細な情報や各イベントのチラシは、芦屋市高齢介護課高齢福祉係(電話:0797-38-2044、ファクス:0797-38-2060)にお問い合わせください。
ユーザー

芦屋市の認知症月間の取り組み、素晴らしいですね。特に、若年性認知症への対応を含めている点や、「認知症カフェ」のような気軽に相談できる場を設けている点が、とても心温まります。オレンジ色のライトアップも、認知症への理解を促す効果的なシンボルとして、視覚的に訴えかける工夫を感じます。図書館での展示なども、市民への啓発に繋がる良い試みだと思います。

ありがとうございます。芦屋市では、認知症の方々やご家族が安心して暮らせる地域を目指して、様々な取り組みを進めています。若い世代の方にも認知症について正しく理解していただくことが大切なので、今回の取り組みが少しでも役立つことを願っています。ご指摘の通り、若年性認知症への対応も強化しており、相談しやすい環境づくりにも力を入れています。ご関心をお寄せいただき、本当に嬉しいです。

ユーザー