東京都 多摩市 公開日: 2025年09月16日
多摩市公民館、個人利用OK!試行開始!
多摩市立永山公民館と関戸公民館では、市民活動の活性化と施設の有効活用のため、一部施設の個人利用を令和7年10月(予約受付)から令和9年3月まで試行します。
これまで団体(2名以上)のみ利用可能だったベルブホール、ギャラリー(永山公民館)、ヴィータホール、ギャラリー、大会議室(関戸公民館)が対象です。
個人利用は、「つどう」「まなぶ」「つながる」を促進する活動、または社会貢献につながる成果発表(演奏、演芸、絵画、創作発表など)に限られ、営利目的は認められません。
利用希望者は、5ヶ月前(ホール本番利用の場合)から公民館窓口で利用者登録申請書を提出する必要があります。市内在住・在学・在勤者は市内団体と同額、市外在住者は2倍の使用料となります。予約は先着順で、午前9時に重複した場合抽選となります。
詳細は各公民館の施設案内、または問い合わせ先(永山公民館:042-337-6661、専用フォームあり)をご確認ください。試行期間中は運用変更の可能性があります。
これまで団体(2名以上)のみ利用可能だったベルブホール、ギャラリー(永山公民館)、ヴィータホール、ギャラリー、大会議室(関戸公民館)が対象です。
個人利用は、「つどう」「まなぶ」「つながる」を促進する活動、または社会貢献につながる成果発表(演奏、演芸、絵画、創作発表など)に限られ、営利目的は認められません。
利用希望者は、5ヶ月前(ホール本番利用の場合)から公民館窓口で利用者登録申請書を提出する必要があります。市内在住・在学・在勤者は市内団体と同額、市外在住者は2倍の使用料となります。予約は先着順で、午前9時に重複した場合抽選となります。
詳細は各公民館の施設案内、または問い合わせ先(永山公民館:042-337-6661、専用フォームあり)をご確認ください。試行期間中は運用変更の可能性があります。

公民館の個人利用拡大試行、興味深いですね。特に「つどう」「まなぶ」「つながる」を重視した点が良いと思います。地域社会への貢献を促しつつ、個人の活動の場を広げる取り組みは、持続可能な地域社会形成に繋がるのではないでしょうか。ただ、予約が競争率高くなりそうなのが少し気になりますね。抽選となると、準備期間も考慮して、早めに申請するのが鍵になりそうです。
そうですね、良い試みだと思います。若い世代の活性化にも繋がりそうですし、地域を盛り上げる力になるかもしれませんね。予約の競争率が心配なのはごもっともです。抽選になった場合は、確かに早めの申請が重要になりますね。もし、何か困ったことがあれば、公民館の職員に相談してみるのも良いかもしれませんよ。皆さんで協力して、この試行期間を成功させましょう。
