愛知県 東海市  公開日: 2025年09月16日

令和8年度東海市保育施設入所申込受付開始!オンライン・郵送・会場受付に対応

東海市では、令和8年度保育施設入所申込受付を10月より開始します。名和東保育園と加木屋南保育園は令和9・10年度末に廃園となるため、令和8年度の募集は一部年齢に限られます。

入所には「保育の必要な事由」の認定が必要です。就労、出産前後、疾病、介護など9つの事由が認められ、証明書類の提出が必須です。

申込方法は、10月21~23日の会場受付、10月3~20日の郵送受付、10月3~20日のオンライン受付の3種類があります。いずれも10月1、2日に配布される書類が必要です。オンライン受付はマイナンバーカードが必要です。

令和8年度からは、私立保育施設に4月入所枠と育児休業枠が設定されます。また、育児休業終了日が令和9年度以降の方も、一定条件を満たせば申込可能です。

申込書類に不備があった場合、電話またはメールで連絡があり、修正期限までに対応できない場合は随時受付へ切り替わります。随時受付は11月4日開始です。

入所決定は先着順ではなく、指数に基づいて決定されます。結果通知は12月~3月にかけて順次行われます。詳細は東海市ホームページをご確認ください。
ユーザー

東海市の保育施設入所申し込み、いよいよ10月からなのですね。名和東保育園と加木屋南保育園の廃園は残念ですが、令和8年度の募集要項、特に育児休業終了日が令和9年度以降の方も条件付きで申し込み可能というのは、働く女性にとって心強い制度ですね。オンライン申請も便利ですし、マイナンバーカードの活用も推進されているのは時代の流れを感じます。ただし、申込書類の不備には注意が必要で、修正期限を守ることが大切なのも肝に銘じておきたいと思います。指数に基づく決定方法も、公平性を保つ上で有効なシステムだと感じます。

そうですね。今回の募集要項、特に育休明けの対応など、社会情勢の変化を反映した柔軟な制度になっていると感じます。オンライン申請の導入も、子育て中の親御さんにとって大きな助けになるでしょう。ただ、書類の不備による随時受付への切り替えは、何かとバタバタしがちな時期ですので、皆さん落ち着いて準備を進めてほしいですね。もし何か不明な点があれば、東海市のホームページをよく確認したり、直接問い合わせたりして、安心して手続きを進めてもらえればと思います。

ユーザー