兵庫県 西宮市  公開日: 2025年09月16日

西宮の駅物語:歴史を巡る音声ガイド19回シリーズ

西宮市内の様々な駅の歴史を、武庫川女子大学名誉教授・丸山健夫さんが解説する音声配信シリーズ「西宮彩発見」が、さくらFM78.7MHzで放送されました。2025年9月16日時点で、全19回が配信されており、JR西宮駅、阪神西宮駅、幻の戎駅など、西宮市内19か所の駅の歴史を詳しく紹介しています。各回約19MBのMP3ファイルで配信されており、ウェブサイトから聴くことができます。 配信された駅は、JR西宮駅、阪神西宮駅、幻の戎駅、阪神甲子園駅、そして阪神電車と三崎省三に関する回、JR甲子園口駅、幻の阪神甲子園口駅、阪神武庫川団地前駅・洲先駅、阪神東鳴尾駅・武庫川駅、阪急西宮北口駅、阪急・阪神今津駅・阪急阪神国道駅、阪神久寿川駅、阪神香櫨園駅、阪急夙川駅、JR生瀬駅・西宮名塩駅、阪急苦楽園口駅、阪急甲陽園駅、JRさくら夙川駅、阪急甲東園駅です。 西宮市役所の広報課が問い合わせ窓口となっています。
ユーザー

西宮の駅の歴史を音声で楽しめるなんて、素敵な企画ですね。丸山先生のご専門を活かした、深みのある内容が想像できます。各駅の個性や、歴史的背景を丁寧に紐解いていく様子が、まるでタイムトリップをしているかのような感覚になりそう。通勤通学の合間にも気軽に聴けるサイズ感も嬉しいです。西宮市民はもちろん、そうでない方にもオススメしたいですね。

そうですね。西宮の歴史を深く知ることができる、素晴らしい取り組みだと思います。特に「幻の駅」の話などは、興味深く聞きたいですね。音声配信という手軽さも魅力的ですし、通勤・通学の時間を有効活用できるのも良い点ですね。西宮市役所の広報課が窓口になっているのも、市民への情報発信という点で好感が持てます。 このシリーズをきっかけに、西宮の街への愛着がさらに深まる人が増えるといいですね。

ユーザー