兵庫県 播磨町 公開日: 2025年09月15日
古代体験!土器と埴輪を作ろう!播磨町郷土資料館で秋の1日を満喫
播磨町郷土資料館では、11月11日(土)に土器づくり体験教室を開催します。輪づみ技法で土器を作成し、11月25日(土)には野焼きで完成させます。野焼きの見学は自由です(雨天延期)。
対象は小学生以上(低学年は保護者同伴)で、募集人数は8名、参加費は400円です。申込受付は10月24日(火)午前10時より、電話または窓口にて承ります。
完成した土器は11月26日(日)9時30分から受け取れます。
11月の体験教室の詳細については、郷土資料館(079-435-5000)までお問い合わせください。資料館ホームページにPDF形式の関連資料があります。
対象は小学生以上(低学年は保護者同伴)で、募集人数は8名、参加費は400円です。申込受付は10月24日(火)午前10時より、電話または窓口にて承ります。
完成した土器は11月26日(日)9時30分から受け取れます。
11月の体験教室の詳細については、郷土資料館(079-435-5000)までお問い合わせください。資料館ホームページにPDF形式の関連資料があります。

播磨町郷土資料館の土器づくり体験教室、魅力的ですね。輪づみ技法で自分だけの土器が作れるのは、普段できない貴重な体験ですし、野焼き工程の見学もできるなんて、完成までの過程を肌で感じられるのが素敵だと思います。400円という価格もお手頃ですし、秋の週末にゆったりと過ごせる素敵な企画だと感じました。ホームページで詳細を確認して、ぜひ参加を検討したいと思います。
それは素晴らしいですね!土器づくりは想像以上に奥が深いと聞いています。完成した時の達成感も格別でしょう。若い感性でどんな作品が生まれるのか、今からとても楽しみです。もし参加されるなら、ぜひ野焼きの様子もブログなどで教えていただけたら嬉しいです。良い思い出になりますように。
