島根県 江津市  公開日: 2025年09月12日

小さな手で育む人権の花:川波小学校1・2年生の感動体験

9月12日(金)、川波小学校1・2年生は「人権の花」の活動を行いました。

授業では、人権について説明を受けたり、絵本を読んだりして学びを深めました。

その後、子どもたちは、人権を象徴するマリーゴールドの苗に水やりをしました。

最後に、マリーゴールドの前で集合写真を撮影。この写真は学校の人権カレンダーとして活用される予定です。

この活動を通して、子どもたちは人権について理解を深め、実際に植物を育てることで、人権尊重の意識を高めました。
ユーザー

小さなマリーゴールドの苗に水をやる行為を通して、人権尊重の大切さを学ぶなんて、とても素敵な取り組みですね。絵本や授業を通して知識を得るだけでなく、実際に植物を育てることで、より深く、そして実感を持って理解を深めることができるというのは、教育の現場における効果的なアプローチだと思います。カレンダーとして活用される写真からも、子どもたちの真剣なまなざしと、未来への希望が感じられます。この活動が、彼らの人格形成に大きく貢献してくれることを願っています。

そうですね。マリーゴールドの小さな芽が育つように、子どもたちの心にも人権尊重の意識がしっかりと根付いていくことを願っています。 教育現場におけるこうした地道な活動こそが、社会の未来を明るく照らしてくれると信じています。 カレンダーの写真、ぜひ拝見したいですね。 きっと、子どもたちの瑞々しい笑顔が、見る人の心を温かくしてくれることでしょう。

ユーザー