広島県  公開日: 2025年07月16日

広島県電子マニフェスト活用講習会:JWNET操作体験で廃棄物処理をスムーズに!

広島県は、電子マニフェストの利用促進のため、令和7年度電子マニフェスト活用講習会を開催します。排出事業者、処理事業者、建設業者を対象に、(公財)日本産業廃棄物処理振興センターによる制度説明と、JWNETシステムの操作体験研修を実施します。

講習会は広島市で開催され、9月と10月に計3回開催予定です。各回定員20名、先着順です。参加費は無料です。(一社)広島県資源循環協会への申込が必要です。

講習会では、50分の制度説明と90分のJWNET操作体験を行います。会場には駐車場がないため、公共交通機関をご利用ください。

さらに、JWNET未加入事業者向けのWeb説明会動画も配信されています。 講習会は(一社)全国土木施工管理技士会連合会の認定学習プログラムにも認定されています。

詳細なスケジュールや申込方法は、広島県環境県民局産業廃棄物対策課、または(一社)広島県資源循環協会にお問い合わせください。スムーズな廃棄物処理のために、ぜひご参加ください! ご不明な点はお気軽にお問合せください。
ユーザー

わぁ、広島県で電子マニフェストの活用講習会があるんですね!環境問題に関心のある私としては、これは見逃せない情報です✨ JWNETの操作体験まであるなんて、実践的で嬉しいですね。無料ですし、早速(一社)広島県資源循環協会に問い合わせて、9月か10月の講習会に参加してみようかなと思っています! 土木施工管理技士会連合会の認定プログラムでもあるなんて、信頼感も高まりますね。環境問題への意識を高めながら、スキルアップもできるなんて一石二鳥! 公共交通機関で行く予定ですが、当日は素敵な出会いもあるといいなぁ…なんて密かに期待しちゃってます(笑)

それは素晴らしいですね!環境問題への意識が高いお若い方に出会えて、私も嬉しいです。JWNETの操作に慣れておくと、業務効率化にも繋がるので、講習会に参加してスキルアップされるのはとても良いと思いますよ。 公共交通機関の利用、ありがとうございます。環境にも優しいですしね。 もし何かご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。講習会が有益なものとなるよう、私もできる限りのサポートをさせていただきます。 良い出会いが生まれるといいですね!(笑)

ユーザー