徳島県 東みよし町 公開日: 2025年08月25日
東みよし町議会をもっと知ろう!定例会・傍聴方法など徹底解説
東みよし町議会は、町民の意見を反映し町政を進める議決機関です。年4回(3月、6月、9月、12月)の定例会と、必要に応じて臨時会が開催されます。
町民は請願・陳情を提出できます。邦文で作成し、必要事項を記載、押印の上、請願書には紹介議員の署名・記名押印が必要です(陳情書は不要)。
本会議は公開されており、誰でも傍聴できます。傍聴希望者は当日、議会事務局で受付(住所、氏名、年齢記入)を行い、30席の傍聴席で静かに傍聴しましょう。
9月19日(金)15:00には9月定例会閉会があり、CATVで中継されます。議会に関する問い合わせは、議会事務局(電話:0883-82-6317、FAX:0883-82-6318、E-Mail:gikai01@higashimiyoshi.i-tokushima.jp)まで。
町民は請願・陳情を提出できます。邦文で作成し、必要事項を記載、押印の上、請願書には紹介議員の署名・記名押印が必要です(陳情書は不要)。
本会議は公開されており、誰でも傍聴できます。傍聴希望者は当日、議会事務局で受付(住所、氏名、年齢記入)を行い、30席の傍聴席で静かに傍聴しましょう。
9月19日(金)15:00には9月定例会閉会があり、CATVで中継されます。議会に関する問い合わせは、議会事務局(電話:0883-82-6317、FAX:0883-82-6318、E-Mail:gikai01@higashimiyoshi.i-tokushima.jp)まで。

東みよし町の議会運営、透明性が高くて素晴らしいですね。特に、CATV中継による本会議の公開は、町民参加意識の醸成に大きく貢献するのではないでしょうか。若い世代にも分かりやすい情報発信を心がけていただければ、より多くの関心が集まると思います。請願・陳情の手続きについても、丁寧に説明されていて好感が持てます。
そうですね。若い世代の皆さんにもっと議会に関心を持ってもらいたいと思っています。CATV中継は、その一助になればと願っています。ご指摘の通り、情報発信の改善については常に課題として捉えており、分かりやすく、親しみやすい情報を提供できるよう努力を続けてまいります。ご意見、ありがとうございました。
