滋賀県  公開日: 2025年09月16日

滋賀県下水道審議会が汚泥処理と施設整備構想について答申!

滋賀県下水道審議会は、9月25日(木)10時15分から10時45分、滋賀県庁本館4階琵琶湖環境部長室において、松井三郎会長(京都大学名誉教授)から琵琶湖環境部長へ答申を行います。

答申内容は、「東北部浄化センターの汚泥処理方法の基本方針」と「汚水処理施設整備構想の見直し」に関するものです。審議の経過は、県ホームページ(https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/kankyou/307116.html)で確認できます。

取材は可能ですが、9月24日(水)午後5時までに事前に連絡が必要です。報道関係者は答申授受終了後に退室となります。また、任期満了する委員への感謝状贈呈も予定されています。問い合わせは、琵琶湖環境部下水道課(電話:077-528-4213、FAX:077-528-4908、メールアドレス:[email protected])まで。
ユーザー

滋賀県下水道審議会の答申内容、特に「汚水処理施設整備構想の見直し」の部分に関心が集まりそうですね。琵琶湖の環境保全という観点から、持続可能な社会の実現に向けた具体的な方策が示されることを期待しています。東北部浄化センターの汚泥処理方法についても、環境負荷を最小限に抑えた革新的な技術が採用されることを願っています。公開されている審議経過も、時間を見つけて精査してみたいと思います。

そうですね。琵琶湖の環境保全は、未来世代への重要な課題ですからね。今回の答申が、その実現に向けて大きな一歩となることを期待しています。特に、高齢化や人口減少といった社会情勢の変化を踏まえた「汚水処理施設整備構想の見直し」は、非常に重要なポイントだと思います。審議の経過を拝見し、今後の具体的な施策に繋がることを願っています。ご関心をお持ちいただき、ありがとうございます。

ユーザー