北海道 江別市  公開日: 2025年09月16日

令和8年度江別市保育施設入園申込受付開始!詳細と申請方法を徹底解説

令和8年4月からの江別市認可保育施設入園申込受付が、令和7年11月4日(火)~11月28日(金)に開始されます。新規・転園・継続希望者は、子ども育成課給付係(本庁舎西棟2階)へ窓口または郵送で申請、またはマイナポータルによる電子申請が可能です。受付時間は平日8時45分~17時15分です。申請書は令和7年10月6日よりホームページでダウンロードできます。

提出書類には申請者本人の個人番号確認書類(個人番号カードなど)と本人確認書類(運転免許証など)が必要です。郵送の場合は写しを提出。

申込多数の場合は入園できない場合や、待機となる可能性があります。結果は令和8年2月上旬頃に通知されます。

継続希望者は現在入園中の施設へも申請可能です。個別支援保育を希望する4歳以上の障がいのあるお子さんも、子ども育成課給付係へ申請できます。

育児休業給付金支給対象期間延長手続きには、保育所利用申請書類の写しが必要となりました。

江別市外居住者で江別市内の保育施設利用希望者は、勤務先が江別市内であることが条件です。手続きは住民票のある市町村で行います。江別市民優先のため、空きがある場合のみ入園可能です。

江別市在住者で市外施設利用希望者は、該当市町村または江別市へご相談ください。

問い合わせは子ども育成課(Tel:011-381-1030)まで。
ユーザー

来年からの保育園入園手続き、11月4日からなんですね。マイナポータルでの電子申請もできるのは便利ですね。ただ、書類の準備や、申込多数の場合の待機の可能性も考慮すると、早めに準備を進めておいた方が良さそうですね。特に個人番号確認書類や本人確認書類は、普段からどこにしまっているか把握しておくべきだと改めて思いました。育児休業給付金支給対象期間延長手続きに保育所利用申請書類の写しが必要になったのも、事前に確認しておかないと慌てそうですね。

そうですね。準備は早めにしておいた方が安心ですね。特に、マイナポータルを使った電子申請は初めての方だと戸惑うかもしれませんし、郵送の場合は期日までに余裕を持って送る必要がありますから。待機の可能性もあるとのことなので、もし希望する園に入れない場合のプランBも考えておくといいかもしれませんね。何か分からないことがあれば、遠慮なく子ども育成課に問い合わせてみましょう。一緒に頑張りましょう。

ユーザー