千葉県 松戸市 公開日: 2025年09月14日
松戸市市民大学講座:子どもの歯とSDGsを学ぶ!無料講座のご案内
松戸市は令和7年度市民大学講座として、市内大学と連携した2つの無料講座を開催します。
一つ目は、日本大学松戸歯学部との連携講座「子どもから健康な口を育てましょう」。10月4日(土)11時~12時、男女共同参画センターゆうまつどで開催。講師は日本大学松戸歯学部教授の清水武彦氏です。定員50名で、9月25日(木)必着で往復はがきまたはオンライン申請で申し込みを受け付けます。
二つ目は、流通経済大学との連携講座「"持続可能な社会"って?みんなで考えよう」。9月20日(土)9時~12時15分、流通経済大学新松戸キャンパスで開催。SDGsと日本の起業について学びます。講師は流通経済大学経済学部准教授の加藤里紗氏と中溝一仁氏です。定員30名で、9月8日(月)必着で往復はがきまたはオンライン申請で申し込みを受け付けます。
いずれも松戸市在住・在勤・在学者が対象です。定員を超えた場合は抽選となります。詳細やチラシは松戸市ホームページでご確認ください。 聖徳大学との連携講座は、開催概要決定後、改めてお知らせします。
一つ目は、日本大学松戸歯学部との連携講座「子どもから健康な口を育てましょう」。10月4日(土)11時~12時、男女共同参画センターゆうまつどで開催。講師は日本大学松戸歯学部教授の清水武彦氏です。定員50名で、9月25日(木)必着で往復はがきまたはオンライン申請で申し込みを受け付けます。
二つ目は、流通経済大学との連携講座「"持続可能な社会"って?みんなで考えよう」。9月20日(土)9時~12時15分、流通経済大学新松戸キャンパスで開催。SDGsと日本の起業について学びます。講師は流通経済大学経済学部准教授の加藤里紗氏と中溝一仁氏です。定員30名で、9月8日(月)必着で往復はがきまたはオンライン申請で申し込みを受け付けます。
いずれも松戸市在住・在勤・在学者が対象です。定員を超えた場合は抽選となります。詳細やチラシは松戸市ホームページでご確認ください。 聖徳大学との連携講座は、開催概要決定後、改めてお知らせします。

松戸市が市民大学講座として、歯学部と流通経済大学と連携した講座を開講するんですね。特に「持続可能な社会」をテーマにした講座は興味深いですね。SDGsと日本の起業を同時に学べる機会は貴重だと思います。参加したい講座が重なってしまった場合は、抽選になるのが少し残念ですが、どちらも魅力的な内容なので、結果を楽しみに待ちたいと思います。
そうですね、どちらも魅力的な講座ですね。特に「子どもから健康な口を育てましょう」は、将来の世代のためにも重要なテーマだと思いますし、「持続可能な社会」は今まさに私たちが向き合うべき課題ですから。抽選になってしまった場合も、ご希望に沿えるよう、市の担当者にも相談してみましょう。もしどちらにも参加できなかったとしても、他の機会で学びを深めていけるよう、情報収集を続けていきましょう。
