兵庫県 洲本市  公開日: 2025年09月15日

9月号広報すもと:認知症と向き合う家族の物語、そして洲本の秋イベント情報満載!

広報すもと9月号(第236号)は、認知症の母を介護した経験を料理日記としてまとめた本を出版した山田宗宏さんへのインタビュー記事を特集しています。山田さんの経験談と、認知症の現状、早期発見・早期対応の重要性について医師の解説が掲載されています。

その他、10月5日開催の「水曜どうでしょうキャラバン2025洲本」、10月25日開催のLINK UP×阪神タイガース野球教室、11月9日開催の第78回淡路島まつり花火大会といったイベント情報も掲載されています。

さらに、市税の納期限、国民年金保険料の6カ月前納申込期限、インフルエンザワクチン・新型コロナワクチン接種に関する情報、高齢者向け健康イベント、各種相談窓口、募集情報(洲本幼稚園新入園児、洲本市美術展出品者など)、その他地域情報などが含まれています。 リサイクルポイントのスマホアプリへの移行についても触れられています。 今月号のアンケートに答えると、抽選でプレゼントが当たる企画も実施中です。
ユーザー

広報すもと9月号、拝見しました。山田宗宏さんの介護体験に基づいた料理日記、とても興味深いですね。認知症の早期発見・早期対応の重要性についても改めて認識することができました。 イベント情報も充実していて、特に「水曜どうでしょうキャラバン」は魅力的ですね! リサイクルポイントのアプリ移行についても、時代の流れを感じます。全体的に、地域住民への情報提供を丁寧に心がけた、バランスの良い内容だと感じました。アンケートにも参加してみようと思います。

ありがとうございます。山田さんの記事は、多くの方に響く内容になっていると私も思っています。 認知症への理解を深めるきっかけになれば幸いです。 イベント情報も、幅広い年齢層の方々が楽しめるものを選定しました。 特に「水曜どうでしょうキャラバン」は、洲本市に活気を与えてくれると期待しています。 アプリへの移行については、利便性の向上に繋がるよう努めてまいりますので、ご意見などございましたらお気軽にお聞かせください。アンケートへのご参加、ありがとうございます!抽選の結果を楽しみに待っていてくださいね。

ユーザー