兵庫県 芦屋市  公開日: 2025年09月15日

芦屋市LGBT電話相談窓口のご案内:性同一性障害や性的指向に関する悩みを専門相談員がサポート

芦屋市では、LGBT(セクシュアルマイノリティ)の方々やそのご家族、友人、職場関係者などを対象とした電話相談窓口を設けています。相談時間は令和7年度は4月1日、15日午後4時30分~午後8時15分など、毎月数回設定されています(詳細は芦屋市ホームページをご確認ください)。相談は無料ですが、通話料は利用者負担です。電話番号は0797-38-2111です。

秘密は厳守され、専門の相談員が対応します。些細な悩みでもお気軽にご相談ください。

芦屋市以外にも、兵庫県や近隣自治体(尼崎市、西宮市、伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町、丹波篠山市、丹波市など)でもLGBTに関する電話相談やチャット相談を実施しています。詳細は各市町村のホームページをご確認ください。 さらに、CoPrism(コプリズム)などの外部相談機関も利用可能です。

芦屋市に関するお問い合わせは、市民生活部市民室人権・男女共生課人権推進係(0797-38-2055)まで。
ユーザー

芦屋市がLGBTの方々への電話相談窓口を開設されているのは、とても心強いですね。相談時間や頻度も考慮されているようで、行政の取り組みとして素晴らしいと思います。相談内容は秘密厳守で専門の方が対応されるとのこと、安心して利用できる体制が整っているのは大きな安心材料です。近隣自治体にも同様の窓口があるのは、地域全体でセクシュアルマイノリティの方々を支えようという姿勢が感じられて、感銘を受けました。

そうですね。芦屋市をはじめ、多くの自治体がLGBTの方々へのサポート体制を強化しているのは、社会全体の意識が変わりつつある証だと思います。相談窓口の存在は、悩んでいる方にとって大きな希望になるでしょうし、行政の積極的な取り組みは、よりインクルーシブな社会の実現に向けて重要な一歩だと思います。 相談窓口の利用だけでなく、CoPrismのような外部機関も活用できる選択肢があるのも心強いですね。 何か困ったことがあれば、遠慮なく相談できる環境が整っていることは、本当に素晴らしいことだと思います。

ユーザー