群馬県  公開日: 2025年07月15日

尾瀬の未来を担う!登山道整備ツアーで自然と触れ合い、貴重な体験をしよう!

群馬県が主催する一般参加型登山道整備ツアーが、令和7年9月~10月に開催されます。 尾瀬の自然環境保全と持続可能な利用を目的としたこのツアーは、木道修繕や外来種駆除といった保全活動に携わりながら、尾瀬の豊かな自然や歴史を学ぶ貴重な機会です。

今年は日程をコンパクトに設定し、参加しやすくなりました。9月と10月の2回開催で、各回オンライン講習と現地フィールド講習を組み合わせたプログラムです。9月開催は「尾瀬の自然観察と外来種駆除トレイルワーク体験」、10月開催は「木道修繕で未来をつなぐ」をテーマに、専門家の指導の下、実践的な活動を行います。

募集人数は各回10名(先着順)で、参加費は第1回20,000円、第2回45,000円(合計65,000円、税込)。申込方法は「クラブログ」ホームページから。

昨年(令和6年度)は3回に渡り開催され、県内外から8名の社会人が参加。水場整備、外来種駆除、木道修繕など、具体的な保全活動を通して尾瀬の現状と課題を学びました。今年はさらに充実した内容で、尾瀬の未来を守る活動に参加しませんか? 美しい尾瀬の自然を守り、未来へつなげる活動にぜひご参加ください!
ユーザー

わぁ、素敵な企画ですね!尾瀬の自然保護に貢献しながら、貴重な体験ができるなんて魅力的すぎます!オンラインと現地ワークショップの組み合わせも、忙しい私でも参加しやすいのが嬉しいです。特に木道修繕は、実際に手を動かすことで達成感も大きそうですし、専門家の方々から直接学べる機会も貴重ですよね。費用は少し高めですが、尾瀬の未来を守ることに貢献できると思えば、納得できます!9月と10月、両方参加したいくらいです!(笑)

素晴らしいですね!尾瀬の自然環境保全に積極的に参加しようという意欲、本当に感銘を受けました。木道修繕や外来種駆除は、一見地味な作業かもしれませんが、尾瀬の未来を守る上で非常に重要な活動です。若い世代の皆さんが、このように積極的に環境保全に関わってくれることは、私達にとっても大きな励みになります。費用面については、確かに負担を感じるかもしれませんが、この経験はきっとあなたにとってかけがえのない財産となるでしょう。ぜひ、ご自身のペースで、参加できる回を選んでいただければと思います。尾瀬で、あなたにお会いできることを楽しみにしています。

ユーザー