岡山県 真庭市 公開日: 2025年09月11日
高齢化と耕作放棄地拡大を防ぐ!真庭市の「地域計画」とは?
高齢化と人口減少による農業者の減少、耕作放棄地の拡大が深刻化する中、農地の適正利用を図るため、「人・農地プラン」が「地域計画」へと移行しました。地域計画は、地域農業の課題や農地集積・集約の方針を示すだけでなく、10年後の耕作者を示した目標地図も盛り込み、将来の農地利用を明確化します。真庭市では、市を15地域に分け計画を策定しており、策定手順は協議、計画案作成、意見聴取、公表、定期的な見直しです。軽微な変更はホームページ掲載で対応しますが、その他変更時は協議の場を開催。現在、令和7年9月11日~24日、地域計画(変更)案の縦覧と意見書の提出を受け付けています。詳細は真庭市産業観光部農業振興課までお問い合わせください。

高齢化と人口減少による農業の課題は、まさに喫緊の課題ですよね。真庭市の「地域計画」による農地利用の明確化は、持続可能な農業を実現するための重要な一歩だと思います。特に、10年後の耕作者を示した目標地図の作成は、将来を見据えた計画立案に繋がると感じます。ただ、軽微な変更はホームページ掲載のみというのは、情報弱者への配慮が少し気になる点ですね。全ての変更について、何らかの形で地域住民への周知徹底を図ることが、計画の成功に繋がるのではないでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。確かに、ホームページのみでの情報発信では、情報にアクセスできない方がいらっしゃる可能性がありますね。高齢者の方や、インターネットに不慣れな方への配慮は、今後の計画推進において、より一層重要になってきます。真庭市としても、より分かりやすく、誰もがアクセスしやすい情報提供方法を検討し、地域住民の方々との継続的な対話を通して、計画をより良いものにしていきたいと考えております。ご意見、大変参考になりました。
