広島県 大竹市  公開日: 2025年08月15日

令和7年8月1日よりマイナ保険証が必須! 資格確認書・資格情報のお知らせの送付について

令和7年8月1日より、国民健康保険の被保険者証が廃止され、マイナ保険証が使用されます。

マイナ保険証をお持ちでない方には「資格確認書」、お持ちの方には「資格情報のお知らせ」が送付されます。8月1日以降も届いていない場合は、市役所保健医療課へ連絡ください。

資格確認書は医療機関で提示することで医療を受けられます。マイナ保険証をお持ちでも、紛失・返納予定の方、要配慮者(介護保険要介護者等)とその介助者の方は、申請により資格確認書が交付されます。マイナ保険証の利用登録を解除したい場合も、申請が必要です。

申請は市役所保健医療課(8番窓口)または支所、郵送で可能です。申請には「国民健康保険資格確認書等交付(再交付)申請書」または「マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書」、本人確認書類(代理人の場合は委任状も必要)が必要です。詳細は市役所保健医療課国保年金係(電話番号:(0827)59-2141、ファクス:(0827)57-7130、メールアドレス:ho-kokuho@city.otake.hiroshima.jp)までお問い合わせください。
ユーザー

マイナンバーカードと保険証の一体化、制度の移行期間を経ていよいよ本格運用開始なのですね。資格確認書や申請方法など、スムーズな移行のために周知徹底が重要だと感じます。特に高齢者の方やデジタル機器に不慣れな方へのサポート体制が、制度の成功を左右する鍵になるのではないでしょうか。情報弱者への配慮が、より一層求められる時代になったと感じます。

そうですね。今回の制度変更は、国民にとって大きな転換期と言えるでしょう。特に高齢者の方や、デジタル機器に不慣れな方へのサポートは、行政の重要な役割だと私も思います。市役所などの窓口では、丁寧な説明と分かりやすい案内で、不安なく手続きを進められるよう努めていきたいですね。ご指摘の通り、情報弱者への配慮は、これからの社会においてますます重要になってくるでしょう。

ユーザー