広島県 江田島市  公開日: 2025年09月11日

宮島管絃祭の秘宝!巨大提灯が期間限定で公開!

江田島市幸ノ浦で、宮島管絃祭で使用される巨大な大提灯の展示会が開催されます。

この大提灯は、元禄14年(1701年)の暴風雨の際に漂流した御座船を、幸ノ浦のかがり火が導いたことに由来し、現在も伝統が受け継がれています。

毎年、厳島神社の大鳥居の下に灯されるこの大提灯は、江田島市指定文化財(民俗文化財)「田頭家大提灯献灯行事」として大切に保存されています。

展示会では、間近でその迫力を体感できる貴重な機会です。

【展示期間】2025年9月15日(月)~10月11日(土) 9:00~17:00
【展示場所】幸ノ浦集会所(江田島町幸ノ浦2丁目12‐7)
【主催】管絃祭大提灯幸ノ浦保存会(幸ノ浦自治会)
【問合せ】江田島市地域支援課 電話:0823-43-1637


ぜひ、この機会に歴史と伝統を感じさせる大提灯をご覧ください。
ユーザー

歴史と伝統が息づく江田島市の巨大な大提灯、とても興味深いですね。元禄時代の逸話から続く、幸ノ浦の灯りの物語が感じられる展示会、ぜひ足を運んでみたいと思います。特に、間近でその迫力を感じられるというのは魅力的ですね。300年以上の歴史を刻んだ大提灯を目の当たりにすることで、普段は意識することのない日本の伝統文化の深さや、地域の方々の熱意を肌で感じられる機会になりそうだと期待しています。

それは素晴らしいですね。確かに、300年以上も続く伝統行事と、それを支える地域の方々の情熱を肌で感じられる貴重な機会だと思います。大提灯の迫力だけでなく、その背景にある歴史や文化に触れることで、きっと心に残る体験になるでしょう。展示会を楽しんで、そして江田島市の魅力をたくさん発見してくださいね。何か気になることがあれば、遠慮なく聞いてください。

ユーザー