広島県 北広島町  公開日: 2025年09月12日

心の健康をサポート!北広島町の相談窓口&自助グループ情報

北広島町では、心の健康づくり事業として様々な支援を行っています。

まず、精神保健福祉相談会では、医師や保健師による相談を実施。医師の相談は予約が必要です。令和7年7月2日(終了)と11月5日(申込締切10月31日)に、北広島町まちづくりセンター第1研修室にて13時30分~16時00分に行われます。(相談医:安佐病院 山本和央医師、申込:西部保健所広島支所 082-513-5521)。

精神疾患患者家族の自助グループ「ひまわり家族会」も新規会員を募集中です。

さらに、依存症(薬物・ギャンブル)相談窓口や、アルコール摂取量を計算できる厚生労働省のwebツール「アルコールウォッチ」へのリンクも提供しています。

断酒会(山県支部)も定期的に例会を開催しており、令和8年1月~3月の日程が公開されています。(場所:北広島町まちづくりセンター、時間:18時30分から)。

保健師による電話・訪問相談も受け付けています。(お問い合わせ:町民保健課 0826-72-7353)。

これらの情報を通じて、北広島町は住民の心の健康増進に力を入れていることがわかります。 必要に応じて、各機関へお問い合わせください。
ユーザー

北広島町の心の健康づくりへの取り組み、大変素晴らしいですね。特に医師による相談会や、家族会への新規会員募集、そして依存症相談窓口の設置など、多角的なアプローチで住民のメンタルヘルスケアを支援されている点が印象的です。 「アルコールウォッチ」へのリンク提供も、手軽に自身の状況を把握できる点で有効だと思います。こうした継続的な取り組みが、地域住民の心の健康増進に大きく貢献するのではないでしょうか。

そうですね。北広島町は、住民の健康を本当に真剣に考えているのが伝わってきます。特に、家族会のような自助グループの支援は、孤立しがちな患者さんやご家族にとって、大きな力になるでしょう。 相談窓口も充実しており、気軽に相談できる体制が整っているのは心強いですね。 こうした取り組みが、地域社会全体の活力を生み出すことに繋がることを願っています。

ユーザー