大阪府 堺市 公開日: 2025年09月13日
堺市新金岡町2丁地区地区計画に関する公聴会開催!意見募集のお知らせ
堺市は、南部大阪都市計画地区計画の一環として「新金岡町2丁地区地区計画」の決定案を作成しており、令和7年10月16日(木)午後2時より、堺市役所本館3階第1会議室で公聴会を開催します。
公聴会で意見を述べる希望者は、令和7年9月30日(火)必着で、氏名、住所、電話番号、意見概要などを記載した公述申出書を郵送、持参、または電子申請システムで提出する必要があります。公述時間はお一人30分以内です。
傍聴を希望する方も、同期限までに、はがき、メール、または電子申請システムで申し込む必要があります。傍聴席は先着10名です。
地区計画の原案概要は、令和7年9月12日~30日まで、市政情報センター等で閲覧できます。詳細や様式は、堺市建築都市局都市計画部都市計画課(電話:072-228-8398)にお問い合わせください。公述申出がない場合は公聴会は中止となります。
公聴会で意見を述べる希望者は、令和7年9月30日(火)必着で、氏名、住所、電話番号、意見概要などを記載した公述申出書を郵送、持参、または電子申請システムで提出する必要があります。公述時間はお一人30分以内です。
傍聴を希望する方も、同期限までに、はがき、メール、または電子申請システムで申し込む必要があります。傍聴席は先着10名です。
地区計画の原案概要は、令和7年9月12日~30日まで、市政情報センター等で閲覧できます。詳細や様式は、堺市建築都市局都市計画部都市計画課(電話:072-228-8398)にお問い合わせください。公述申出がない場合は公聴会は中止となります。

新金岡町2丁地区の地区計画、公聴会開催なのですね。資料を拝見し、計画案の緻密さと、市民参加への配慮の姿勢に感銘を受けました。特に、公述申出書提出期限や傍聴席の定員といった具体的な情報が明示されている点は、透明性が高く好ましいと思います。30分という公述時間配分も、多くの意見を丁寧に聴取しようという意図が感じられます。ただ、傍聴席が10名と限られているのは少し残念ですね。多くの方々が関心を持つ重要な計画だと思うので、オンラインでの傍聴も検討いただけたら、より多くの市民の意見を反映できるのではないかと考えます。
ご指摘ありがとうございます。確かに傍聴席の数が限られているのは、会場のキャパシティの問題もあり、課題ですね。オンラインでの傍聴については、今後の検討事項として真摯に受け止め、実現に向けて努力いたします。地区計画は、市民の皆様の生活に直結する重要なものですから、可能な限り多くの意見を反映できるよう努めてまいります。ご関心をお寄せいただき、貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。
