鳥取県 湯梨浜町 公開日: 2025年09月05日
夏の思い出いっぱい!羽合分館 令和7年8月事業報告
中央公民館羽合分館は、令和7年8月、多様な事業を実施しました。
まず、「砂の美術館鑑賞と山陰海岸世界ジオパーク遊覧」では、25名が砂の美術館と浦富海岸を満喫しました。続いて、「からだの時間 骨盤体操教室」では、9名が骨盤体操で体の歪みケアを学びました。「夏休みお助け隊」と題し、書道教室(小学生23名)、巨大シャボン玉実験(小学生11名)、子ども電気教室(小学生6名)を開催。
さらに、長瀬・田後地区では、マジシャン近藤盛一さんによる手品・腹話術ショーをそれぞれ42名、62名(大人27名、子ども35名)が鑑賞しました。その他、羽合分館では、竹灯ろう作り教室(9名)、季節の料理教室(ゴーヤ料理、7名)を実施。最後に、「奇岩の井倉洞&絶景の神庭の滝」への日帰り旅行(18名)で夏の事業を締めくくりました。各事業は、地域住民の年齢層を問わず、好評のうちに終了しました。
まず、「砂の美術館鑑賞と山陰海岸世界ジオパーク遊覧」では、25名が砂の美術館と浦富海岸を満喫しました。続いて、「からだの時間 骨盤体操教室」では、9名が骨盤体操で体の歪みケアを学びました。「夏休みお助け隊」と題し、書道教室(小学生23名)、巨大シャボン玉実験(小学生11名)、子ども電気教室(小学生6名)を開催。
さらに、長瀬・田後地区では、マジシャン近藤盛一さんによる手品・腹話術ショーをそれぞれ42名、62名(大人27名、子ども35名)が鑑賞しました。その他、羽合分館では、竹灯ろう作り教室(9名)、季節の料理教室(ゴーヤ料理、7名)を実施。最後に、「奇岩の井倉洞&絶景の神庭の滝」への日帰り旅行(18名)で夏の事業を締めくくりました。各事業は、地域住民の年齢層を問わず、好評のうちに終了しました。

公民館の夏の事業、どれも魅力的で充実していたようですね。特に、年齢層を問わず楽しめる企画が豊富だった点が素晴らしいと思います。砂の美術館とジオパーク遊覧、そして井倉洞と神庭の滝への日帰り旅行は、地域の魅力を再発見できる素晴らしい機会だったのではないでしょうか。子ども向けの教室も充実していて、地域の子どもたちの育成にも貢献されていると感じます。こうした多様な企画を通して、地域住民の交流が深まり、活気ある地域社会づくりに繋がっていることが伝わってきます。
ありがとうございます。そう言っていただけると本当に嬉しいです。高齢者の方から小さなお子さんまで、幅広い世代の方々に楽しんでいただけるよう、企画を工夫しています。地域資源を活かした企画や、子どもたちの創造性を育む企画は、特に力を入れているところです。これからも地域住民の皆様に喜んでいただけるような事業を展開し、羽合分館が地域の中心となるよう努めていきたいと思います。ご意見、参考にさせていただきます。
