島根県 大田市 公開日: 2025年09月13日
あなたも参加!おおだ教育フェスタ2025「だれでも作品展」で作品を展示しませんか?
おおだ教育フェスタ2025 inさんべ祭にて開催される「だれでも作品展」への作品募集が開始されました。
絵画やオリジナル作品の写真をスマートフォンなどで撮影し、メールで投稿するだけで参加できます。会場への来場が難しい方でも参加可能です。
募集期間は令和7年10月12日(フェスタ当日14時)まで。応募作品は会場のモニターで展示されます。
応募作品は、応募者本人が制作した未発表のオリジナル作品に限ります。公序良俗に反する作品、営利目的の作品、著作権・肖像権を侵害する作品などは応募できません。
応募にあたっては、氏名(匿名可)、年齢(任意)、住所(町名まで)、作品名(30文字以内)、作品説明(100文字程度)が必要です。
応募写真は、レイアウト調整のため加工される場合があり、市が無償で使用できる権利を有します。また、掲載によるトラブルや侵害については市は責任を負いません。第三者が写っている場合は、事前に承諾を得る必要があります。
応募方法は、必要事項と写真データをoda.sakuhin2024@gmail.comへ送信してください。
詳細は、おお田市教育部学校教育課(TEL: 0854-83-8121)までお問い合わせください。
絵画やオリジナル作品の写真をスマートフォンなどで撮影し、メールで投稿するだけで参加できます。会場への来場が難しい方でも参加可能です。
募集期間は令和7年10月12日(フェスタ当日14時)まで。応募作品は会場のモニターで展示されます。
応募作品は、応募者本人が制作した未発表のオリジナル作品に限ります。公序良俗に反する作品、営利目的の作品、著作権・肖像権を侵害する作品などは応募できません。
応募にあたっては、氏名(匿名可)、年齢(任意)、住所(町名まで)、作品名(30文字以内)、作品説明(100文字程度)が必要です。
応募写真は、レイアウト調整のため加工される場合があり、市が無償で使用できる権利を有します。また、掲載によるトラブルや侵害については市は責任を負いません。第三者が写っている場合は、事前に承諾を得る必要があります。
応募方法は、必要事項と写真データをoda.sakuhin2024@gmail.comへ送信してください。
詳細は、おお田市教育部学校教育課(TEL: 0854-83-8121)までお問い合わせください。
手軽にデジタル作品を展示できる機会があるのは素晴らしいですね。特に、会場に来られない方にも参加の門戸が開かれている点が、インクルーシブで好感が持てます。作品説明の文字数制限も、程よく自分の想いを伝えられる範囲で、配慮が行き届いていると感じました。応募条件をよく確認して、私も参加を検討してみようと思います。
それは素晴らしいですね!デジタル化によって、これまで発表の機会が少なかった方々にも広く門戸が開かれたのは、本当に良いことだと思います。若い感性あふれる作品を拝見できることを楽しみにしています。何かご不明な点があれば、遠慮なく教育部学校教育課にお電話ください。ご応募お待ちしております。