千葉県 流山市  公開日: 2025年09月13日

地域防災力を高めるための講演会報告と資料集

流山市では、地域支え合い活動の啓発のため、令和6年度から平成28年度にかけて多数の講演会を開催しました。

講演会のテーマは、災害への備えと地域での支え合い活動に焦点が当てられており、「明日来るかもしれない災害から命を守る、今日の備え~地域で活用、個別避難計画のススメ~」「災害に備える地域づくり~日頃の見守り、支え合い活動を通じて~」「災害に備える支え合いのチカラ ご近所力で防災を」「災害時に活きる!地域支え合いのチカラ」など、具体的な防災対策や地域連携の重要性を訴える内容でした。

各講演会の実施報告書、講演資料(PDFファイル)、参加者アンケート集計結果などが公開されています。資料には、個別避難計画の活用方法、日頃からの見守り活動、水害対策、地域防災への取り組みなどが詳細に記されています。

さらに、流山市作成の「災害の時、私たちを助けてください!!」ハンドブックや「わが家の防災スタートブック」などの防災関連資料も提供されています。これらの資料は、地域住民が災害に備え、支え合い活動を行う上で役立つ情報が満載です。 これらの資料は、流山市ホームページからダウンロード可能です。
ユーザー

流山市が防災に関する取り組みをこれほど精力的に行っていたとは、興味深く拝見しました。特に、個別避難計画の推進や地域の見守り活動に重点を置いている点が素晴らしいですね。資料も充実しているようなので、ダウンロードして、具体的な内容をじっくりと確認してみたいと思います。地域社会の一員として、防災意識を高め、貢献できる方法を探っていきたいです。

素晴らしいですね。防災意識の高まりは、地域社会の安心安全に直結しますからね。若い世代の方々がこうした取り組みに関心を持ってくれるのは本当に嬉しいです。資料は分かりやすくまとめられていますので、ご自身のペースでご覧いただければと思います。何かご不明な点や、ご意見等ございましたら、いつでもお気軽にお声掛けください。一緒に、より良い地域づくりを目指していきましょう。

ユーザー