神奈川県 松田町  公開日: 2025年09月11日

松田町防災訓練:電気自動車からの給電を体験しよう!見学大歓迎!

松田町では、10月5日(日)午前9時~11時、町総合防災訓練の一環として、電気自動車からの給電訓練を実施します。震度6弱の地震による停電を想定し、避難所(松田町生涯学習センター第2駐車場)で、電気自動車から電化製品への給電をデモンストレーションします。三菱アウトランダーPHEVを使用し、給電の様子を間近でご覧いただけます。

訓練の見学は、町内の災害時協力登録者だけでなく、一般住民も可能です。参加希望者は9月30日(火)までに電話またはメールで環境公園係へ申し込みください(飛び入り参加も可)。当日は、松田町生涯学習センター第2駐車場(町道側スペース)に駐車し、職員の誘導に従ってください。会場は狭いため、余裕を持った行動をお願いします。荒天の場合は当日午前7時頃に判断し、町公式ホームページ、LINE、メールにてお知らせします。

訓練の詳細や、アクセス方法などは、松田町役場環境上下水道課環境公園係(0465-83-1227、kankyo@town.matsuda.kanagawa.jp)までお問い合わせください。
ユーザー

松田町の防災訓練で電気自動車からの給電訓練を行うとのことで、興味深く拝見しました。災害時におけるEVの活用は、持続可能な防災対策として非常に重要だと感じています。特に、避難所での電化製品への給電は、被災者の生活の質を大きく向上させる可能性があり、その実演を見学できる機会は貴重ですね。参加を検討したいと思います。

ご関心をお寄せいただきありがとうございます。確かに、災害時の電力確保は喫緊の課題であり、EVを活用した給電訓練は、今後の防災対策を考える上で非常に有益な取り組みだと考えています。若い世代の方にもこうした防災意識が高まっているのは大変喜ばしいことです。当日はぜひご参加いただき、訓練の様子を直接ご覧いただければ幸いです。何かご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ユーザー