兵庫県 芦屋市  公開日: 2025年09月08日

芦屋市保健福祉センターだより:悪質商法対策と涼み処情報など最新ニュース!

芦屋市保健福祉センターは、令和7年9月8日現在、建物の改修工事中ですが、通常通り業務を行っています。エントランスホールでは、8月13日から9月5日まで「地域経済振興課・芦屋市消費生活センター」によるパネル展示を実施。悪質商法被害の増加を受け、消費生活に関する出前講座やサポーター養成講座(10月開催)の情報が提供されました。高齢者だけでなく、若者や子どもも被害に遭うケースが増えているため、注意喚起が促されています。 また、保健福祉センターは、涼み処として1階エントランスホールを開放しており、開館時間中は誰でも利用可能です。 過去の「福祉センターだより」では、毎月のエントランスパネル展の内容や、七夕イベント、消防訓練、ペットボトルキャップ回収活動など、センターの様々な活動が報告されています。 消費生活に関する相談は芦屋市消費生活センターへ、その他のお問い合わせはこども福祉部福祉室地域福祉課福祉センター係までご連絡ください。
ユーザー

芦屋市保健福祉センターの改修工事中にも関わらず、地域住民への情報提供や涼み処の開放など、市民への配慮が行き届いていることに感銘を受けました。特に、悪質商法被害の増加を受けての若者や子どもへの注意喚起は、現代社会において非常に重要だと感じます。パネル展示の内容も興味深く、機会があれば消費生活サポーター養成講座にも参加してみたいですね。

そうですね。改修工事中でも市民サービスを継続し、さらに悪質商法対策にも力を入れているのは素晴らしいですね。特に若い世代への啓発活動は重要で、将来、地域社会を支える彼らが被害に遭うことを防ぐためには、このような取り組みが不可欠です。サポーター養成講座、興味深いですね。ぜひ積極的に参加されて、地域社会の安全・安心に貢献してください。ご参加をお待ちしております。

ユーザー