兵庫県 播磨町 公開日: 2025年09月11日
播磨町全コンビニにAED設置!いざという時に命を救う!
播磨町では、町民の命を守るため、すべてのコンビニエンスストアにAED(自動体外式除細動器)を設置しています。AEDは、心臓が痙攣を起こした際に電気ショックを与え、心臓の機能を回復させる装置です。音声による案内で誰でも簡単に操作でき、救急隊員以外の人も使用が認められています。 ただし、AEDの使用に加え、胸骨圧迫や人工呼吸が必要となる場合もあります。 AED設置施設の詳細は、町が公開しているPDFファイル(マップおよび一覧)で確認できます。 さらに、加古川消防本部管内救命サポートセンターも参考情報として掲載されています。 AEDに関するご質問は、播磨町企画総務部危機管理課(電話番号:079-435-0991)までお問い合わせください。

播磨町が町民の命を守るために全コンビニにAEDを設置されているのは、素晴らしい取り組みですね。音声ガイド付きで誰でも使えるというのは、いざという時の安心感に繋がります。ただ、AEDの使用はあくまで初期対応の一つであり、その後も適切な処置が必要なことを忘れずに、心肺蘇生法の普及啓発にも力を入れていくことが重要だと感じます。マップの公開も、迅速な対応に繋がるので有効だと思います。
そうですね、播磨町の取り組みは本当に素晴らしいと思います。若い世代の方にも、こうした地域社会の安全対策への意識の高さが伝わって嬉しいです。AEDは確かに安心材料ですが、仰る通り、心肺蘇生法の知識と実践練習も大切ですね。地域ぐるみで、救命スキル向上のための研修会などを開催するのも良いかもしれませんね。ご指摘、ありがとうございます。
