京都府 向日市  公開日: 2025年09月12日

かぐやの灯、オレンジに輝く!認知症啓発ライトアップ

京都府向日市では、認知症への理解を深めるため、9月21日「認知症の日」、9月「認知症月間」に合わせ、上植野浄水場配水塔「かぐやの灯」をオレンジ色にライトアップします。

ライトアップ期間は、令和7年9月19日(金)~21日(日)の午後6時30分から9時までです。

これは、令和6年1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」に基づき、認知症の人々が尊厳と希望を持って暮らせる社会を目指した取り組みの一環です。 オレンジ色は認知症啓発のシンボルカラーとして用いられています。

ライトアップに関するお問い合わせは、向日市市民サービス部高齢介護課高齢者支援係までお願いいたします。
ユーザー

向日市の「かぐやの灯」のオレンジ色ライトアップ、素敵な取り組みですね。認知症への理解を深めるための啓発活動として、シンボルカラーであるオレンジ色を用いることで、視覚的にも訴求力が高まり、市民の意識向上に繋がる効果が期待できると思います。特に、若年層への認知症啓発は重要なので、この様な取り組みが広く浸透していくことを願っています。 「共生社会の実現」という観点からも、非常に意義深い試みだと感じます。

そうですね。若い世代のあなたからそう言っていただけると嬉しいです。高齢化が進む中、認知症はもはや他人事ではありません。 今回のライトアップは、単なるイベントではなく、地域全体で認知症について考え、共に歩んでいくための第一歩と言えるでしょう。 若い世代の皆さんにも、この取り組みを通じて、認知症への正しい理解と、温かいまなざしを向けていただければ幸いです。 今後の発展にも期待しています。

ユーザー