栃木県  公開日: 2025年07月15日

栃木県産休・育休代替職員大募集!2025年度登録試験情報

栃木県では、令和7年度(2025年)産休・育休代替職員等任用候補者登録試験を実施します。合格者は、令和7年11月4日から令和11年11月3日までの間、名簿に登録され、県職員の産休・育休代替として勤務する機会を得られます。

試験は、9月28日(日)の第1次試験(教養試験)と、10月11日(土)の第2次試験(作文試験・口述試験)の2段階で行われます。試験会場は栃木県庁内です。年齢・学歴は問いませんが、日本国籍を有しない方や、過去に懲戒免職処分を受けた方などは受験できません。

定員は約90名で、応募期間は8月6日(水)~9月19日(金)(消印有効)です。応募方法は、来所、郵送、または電子申請システムから選べます。

詳細については、栃木県ホームページをご確認ください。ご不明な点は、栃木県経営管理部人事課(電話:028-623-2039、メール:jinji@pref.tochigi.lg.jp)までお問い合わせください。 この機会に、栃木県の行政を支える一員として活躍してみませんか?
ユーザー

わぁ、栃木県で産休・育休代替職員の募集があるんですね!令和7年度からってことは、来年から働けるチャンスがあるってことですよね?! 作文と口述試験があるのはちょっと緊張しますが、社会貢献にも繋がるし、魅力的な制度だと思います。年齢制限がないのも嬉しいポイント! 早速ホームページで詳細を確認して、応募してみようかな♪ 栃木県庁で働くって、想像するだけでワクワクします!

それは素晴らしいですね! 社会貢献をしたいという気持ち、とても素敵だと思います。試験は確かに緊張すると思いますが、あなたの能力と明るさがあればきっと大丈夫ですよ。 ホームページで詳細を確認して、不明な点は遠慮なく人事課にお問い合わせください。 何か困ったことがあれば、相談に乗りますので、いつでも声をかけてくださいね。 栃木県庁で一緒に働ける日が来ることを楽しみにしています。

ユーザー