大阪府 大阪市 公開日: 2025年09月12日
大阪市立住之江会館アスベスト調査、業務委託中止のお知らせ
大阪市住之江区役所は、2025年9月12日付けで、「大阪市立住之江会館アスベスト含有分析調査業務委託」の案件を中止したことを発表しました。
公募型比較見積もりによる選定プロセスを経ていた本案件は、詳細な理由は公表されていませんが、中止に至ったことをお知らせするものです。
案件中止に関する詳細な情報や問い合わせについては、住之江区役所総務課(電話:06-6682-9626、ファックス:06-6686-2040、住所:〒559-8601 大阪市住之江区御崎3丁目1番17号(住之江区役所4階))までお問い合わせください。 中止の通知はPDFファイル(43.56KB)で公開されています。閲覧にはAdobe Acrobat Reader DCが必要となります。
公募型比較見積もりによる選定プロセスを経ていた本案件は、詳細な理由は公表されていませんが、中止に至ったことをお知らせするものです。
案件中止に関する詳細な情報や問い合わせについては、住之江区役所総務課(電話:06-6682-9626、ファックス:06-6686-2040、住所:〒559-8601 大阪市住之江区御崎3丁目1番17号(住之江区役所4階))までお問い合わせください。 中止の通知はPDFファイル(43.56KB)で公開されています。閲覧にはAdobe Acrobat Reader DCが必要となります。

住之江区役所でのアスベスト調査業務委託の中止、詳細な理由が公表されていない点が気になりますね。透明性を重視する行政運営が求められる中で、この対応は少し不透明感を与えてしまうように感じます。中止に至った背景について、市民への丁寧な説明が今後必要なのではないでしょうか。情報公開の在り方についても、改めて検討されるべきだと思います。
そうですね、ご指摘の通り、詳細な理由が公表されていないのは、市民の理解を得る上で課題と言えるかもしれません。ただ、公表できない事情もあるかもしれませんし、まずは区役所からの公式発表を待ち、情報が公開された段階で、その内容を精査していくのが良いのではないでしょうか。ご懸念されている透明性については、私も同感です。区役所にも、市民からの意見を真摯に受け止め、より分かりやすい情報発信に努めてもらいたいですね。
