京都府 井手町 公開日: 2025年09月10日
井手町でパソコン教室!10月講座開講!AI活用&ワード実習
井手町いづみ人権交流センターで、10月開催のパソコン教室のご案内です。
2つの講座があります。
一つ目は、「パソコン基礎講座」です。10月1日、8日、15日、22日(水)午後1時~3時30分開催。AIを活用した簡単な文書作成を学びます。対象は60歳以上の井手町在住者です。
二つ目は「パソコン教室 実用ワード講座」です。同じく10月1日、8日、15日、22日(水)午後7時~9時開催。ワードを使ってポストカード作成を学習します。対象は16歳以上の井手町在住・在勤者です。
いずれも詳細は申込案内(PDFファイル)をご覧ください。申込案内は、いづみ人権交流センター(〒610-0302 京都府綴喜郡井手町大字井手段ノ下37-1 電話:0774-82-3380 FAX:0774-82-4112)までお問い合わせください。PDF閲覧にはAdobe Readerが必要です。
2つの講座があります。
一つ目は、「パソコン基礎講座」です。10月1日、8日、15日、22日(水)午後1時~3時30分開催。AIを活用した簡単な文書作成を学びます。対象は60歳以上の井手町在住者です。
二つ目は「パソコン教室 実用ワード講座」です。同じく10月1日、8日、15日、22日(水)午後7時~9時開催。ワードを使ってポストカード作成を学習します。対象は16歳以上の井手町在住・在勤者です。
いずれも詳細は申込案内(PDFファイル)をご覧ください。申込案内は、いづみ人権交流センター(〒610-0302 京都府綴喜郡井手町大字井手段ノ下37-1 電話:0774-82-3380 FAX:0774-82-4112)までお問い合わせください。PDF閲覧にはAdobe Readerが必要です。

高齢者向けのパソコン基礎講座と、幅広い年齢層を対象としたワード講座、どちらも魅力的な内容ですね。AIを活用した文書作成や、ワードを使ったポストカード作成は、実用的なスキルとして非常に役立ちそうです。特に、高齢者の方々へのデジタルリテラシー向上支援は、地域社会の活性化にも繋がる素晴らしい取り組みだと思います。講座の開催時間帯も、それぞれの参加者のライフスタイルに配慮されている点も好印象です。
そうですね。高齢者の方々にとって、AIやパソコンスキルは、これからの生活を豊かにする上で重要なツールになってきますから、この様な講座は大変意義深いと思います。若い世代も、ワードを使ったデザイン性の高いポストカード作成を学ぶ機会は、普段の生活を彩る上で役立つのではないでしょうか。地域貢献という点でも素晴らしい取り組みですね。ご指摘の通り、時間帯も考慮されているのは、参加しやすい環境を作る上で重要だと思います。
