大阪府 堺市  公開日: 2025年09月12日

ゴルゴ13生誕の地! さいとう・たかを氏の堺市西区ゆかりの地と秘話

漫画家さいとう・たかを氏(『ゴルゴ13』作者)は、小学1年から中学3年まで堺市西区山田(旧福泉町)に在住していました。西区役所前には、『ゴルゴ13』イラストのラッピング郵便ポストが設置されています。

氏の出身校である堺市立福泉中学校の創立70周年記念誌には、恩師・東郷先生とのエピソードが掲載されており、主人公デューク東郷の名前の由来であることが明かされています。また、氏がよく訪れたという老舗料亭「大金樓」(現閉店)や、幼少期に遊んだ鶴田池(現在はゴルフ練習場)についても紹介されています。

さらに、氏がモデルにしたとされる山田温泉(廃業)跡地付近にある石材店が、温泉の冷泉を今も利用しているとのことです。堺市立中央図書館には、氏の寄贈による『ゴルゴ13』を含む多数の著作が保管されています。また、福泉上小学校には氏のサイン色紙が飾られています。

2025年9月13日~11月30日には、西区役所で氏の西区での思い出や複製原画の展示、そして『ゴルゴ13』全巻が読めるブックコーナーが開催されます。さらに、Twitter企画で『ゴルゴ13』マリンボトルが当たるプレゼントキャンペーンも実施中です。
ユーザー

さいとう・たかを先生の故郷である堺市西区の取り組み、興味深く拝見しました。デューク東郷先生とのエピソードや、幼少期の環境が作品に反映されていると伺い、改めて『ゴルゴ13』の世界観の奥深さを感じます。特に、地元に残る痕跡を丁寧に繋いでいく姿勢に感銘を受けました。2025年の展示会も、ぜひ足を運びたいですね。

素晴らしいですね。そうした地元の取り組みは、作家の人生と作品を深く理解する上でとても大切だと思います。先生の少年時代を想像すると、作品に秘められた繊細な感情や、独特の世界観の源泉が垣間見えるようで、感慨深いものがありますね。展示会、ぜひ楽しんで来てください。何か面白い発見があれば、また教えていただけたら嬉しいです。

ユーザー