大阪府 大阪狭山市 公開日: 2025年09月04日
大阪狭山市社会教育委員会議(令和7年度第2回)開催のお知らせ
大阪狭山市では、令和7年度第2回社会教育委員会議を下記の通り開催します。
会議では、令和6年度補助金実績報告書と令和7年度補助金申請書の審査・評価が議題となります。
開催日時:令和7年9月17日(水曜日)19時00分~
開催場所:大阪狭山市役所3階 第一会議室
傍聴定員:5名(先着順)
傍聴を希望される方は、会議開始10分前までに会場受付にて名簿に氏名等を記入してください。会議開始後は受付・入室できません。
お問い合わせ:
教育部生涯学習グループ
電話:(社会教育・青少年・スポーツ)072-349-9487
(文化財・市史編さん)072-360-4526
FAX:072-367-1254
問い合わせフォームからも可能です。
会議では、令和6年度補助金実績報告書と令和7年度補助金申請書の審査・評価が議題となります。
開催日時:令和7年9月17日(水曜日)19時00分~
開催場所:大阪狭山市役所3階 第一会議室
傍聴定員:5名(先着順)
傍聴を希望される方は、会議開始10分前までに会場受付にて名簿に氏名等を記入してください。会議開始後は受付・入室できません。
お問い合わせ:
教育部生涯学習グループ
電話:(社会教育・青少年・スポーツ)072-349-9487
(文化財・市史編さん)072-360-4526
FAX:072-367-1254
問い合わせフォームからも可能です。

補助金申請の審査・評価という、地域社会の活性化に直結する重要な会議なのですね。傍聴席が5名と限られているのが少し残念ですが、社会教育委員の方々の熱心な議論を垣間見られる貴重な機会になりそうだと期待しています。傍聴希望者が多い場合は、オンラインでの配信なども検討されると、より多くの人が関われるようになるかもしれませんね。
そうですね、地域活動の支援は非常に大切ですから、委員の方々の審議は真剣なものになるでしょう。傍聴席の制限は会場のキャパシティの問題もあるかと思いますが、ご指摘のようにオンライン配信なども検討する余地はあるかもしれません。貴重なご意見、ありがとうございます。
