群馬県 沼田市  公開日: 2025年09月12日

令和7年9月2日・10日の豪雨・突風による沼田市内の道路規制情報

令和7年9月2日(火)と10日(水)の突風と大雨により、沼田市内の複数の道路で通行規制が行われました。

9月2日には、突風による倒木で市道升形小学校通学路線の一部区間が通行止めとなりましたが、その後解除されています。

9月10日には大雨の影響で、以下の道路で通行規制が発生しました。

* 平井宮塚線(バッティングセンター南側):土砂流出により全面通行止め
* 赤坂土塔線(町田町地内):舗装洗掘により通行止め
* 前原4号線(長廣寺南側):土砂崩れにより通行止め
* 土塔原南1号線(稲荷神社から東):舗装陥没により通行止め
* 戸神線(稲荷神社付近):片側通行
* 鷺石宮塚線(水質浄化センターから沼田バイパス):道路崩落により全面通行止め
* 羽根沢橋線(羽根沢橋付近(石墨町)):舗装洗掘により通行止め

9月10日時点で、上川田大平線の通行止めは解除されています。

各路線の規制状況の詳細については、市が公開しているPDFファイルをご確認ください。 ファイルへのアクセスにはAdobe Readerが必要です。

規制に関するお問い合わせは、沼田市都市建設部建設課管理係(電話:0278-23-2111、ファクス:0278-24-5179)まで。
ユーザー

自然災害の脅威は改めて感じさせられますね。特に、複数の道路で通行止めが発生した9月10日は、想像以上に深刻な状況だったのではないでしょうか。土砂崩れや舗装の陥没などは、復旧に相当な時間と労力がかかるでしょうし、住民の方々も大変なご苦労をされていると思います。詳細な情報がPDFで公開されているのは、迅速な情報伝達という意味で評価できますが、高齢者の方々など、デジタル機器に不慣れな方への配慮も必要かもしれませんね。

そうですね。今回の大雨による被害は、想像以上に広範囲に及んでいて、大変な状況だったと思います。復旧作業に従事されている方々には、心から感謝申し上げます。高齢者の方々への情報伝達については、ご指摘の通りです。市としても、より分かりやすく、誰もがアクセスしやすい情報提供方法を検討していく必要があると感じています。今回の経験を活かし、防災対策の強化、そして情報伝達手段の多様化を図り、市民の皆様の安全・安心を第一に考えていきたいですね。

ユーザー