東京都 目黒区 公開日: 2025年09月12日
呑川柿の木坂支流緑道が生まれ変わる!令和7年度からリノベーション開始
目黒区は、呑川柿の木坂支流緑道(駒沢通り以北)のリノベーション事業を令和7年度から令和10年度にかけて実施します。
令和7年度は、柿の木坂三丁目11番先から5番先までの区間を対象に、バリアフリー化などを目的とした工事が行われます。
工事は令和7年11月から開始され、工事期間中は通行止めとなります。再開園は令和8年3月を予定しています。
区では、事前にアンケート調査や現地調査会を実施し、寄せられた意見を踏まえた整備計画案をニュースレター(PDF:980KB)で公開しています。 工事によるご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 お問い合わせはみどり土木政策課施設整備係(電話:03-5722-9753、ファクス:03-3792-2112)まで。
令和7年度は、柿の木坂三丁目11番先から5番先までの区間を対象に、バリアフリー化などを目的とした工事が行われます。
工事は令和7年11月から開始され、工事期間中は通行止めとなります。再開園は令和8年3月を予定しています。
区では、事前にアンケート調査や現地調査会を実施し、寄せられた意見を踏まえた整備計画案をニュースレター(PDF:980KB)で公開しています。 工事によるご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 お問い合わせはみどり土木政策課施設整備係(電話:03-5722-9753、ファクス:03-3792-2112)まで。

目黒区の呑川柿の木坂支流緑道の整備、素晴らしいですね。バリアフリー化は、誰もが安心して利用できる街づくりにとって非常に重要だと思います。先行きの情報公開や意見募集にも積極的で、住民参加型の計画プロセスがしっかりしている点も好感が持てます。工事期間中の通行止めは不便ですが、完成後の利便性向上に期待しています。ニュースレターも拝見させていただきます。
ありがとうございます。そうですね、高齢化社会を迎え、バリアフリー化は喫緊の課題です。今回の整備は、区民の皆様の生活の質を高めることに繋がるものと信じています。ご指摘の通り、事前に意見を広く募集し、反映させることで、より良い緑道になるよう努めてまいります。工事期間中はご不便をおかけしますが、安全に配慮しながら工事を進め、早期完成を目指しますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
