東京都 公開日: 2025年09月12日
東京ウィメンズプラザフォーラム2025:ジェンダー平等をテーマに、未来を創る力!
東京都は、東京ウィメンズプラザ開館30周年記念として、令和7年11月8日(土)・9日(日)に「東京ウィメンズプラザフォーラム」を開催します。テーマは「ジェンダー平等:未来を創る力」。民間35団体が参加し、男女平等参画に関する情報発信やワークショップなどを実施します。
都主催企画として、女性活躍の歩みを振り返る講義やトークセッション、親子で楽しめる科学実験パフォーマンス、科学工作ワークショップなどが予定されています。また、「ジェンダーもやもや発見カード」を使ったワークショップや、働く女性の相談会、大学生によるブックトークなども開催されます。
会場は東京ウィメンズプラザ(渋谷区神宮前)で、参加費は無料です(一部有料企画あり)。1,300人を超える来場者があった昨年度を上回る盛況が期待されます。詳細は特設ホームページをご覧ください。
都主催企画として、女性活躍の歩みを振り返る講義やトークセッション、親子で楽しめる科学実験パフォーマンス、科学工作ワークショップなどが予定されています。また、「ジェンダーもやもや発見カード」を使ったワークショップや、働く女性の相談会、大学生によるブックトークなども開催されます。
会場は東京ウィメンズプラザ(渋谷区神宮前)で、参加費は無料です(一部有料企画あり)。1,300人を超える来場者があった昨年度を上回る盛況が期待されます。詳細は特設ホームページをご覧ください。

ジェンダー平等に向けた取り組みが、これほど多岐にわたって展開されていることに、大変感銘を受けました。特に、親子で楽しめる科学実験パフォーマンスや、大学生によるブックトークなど、世代を超えた参加を促す企画が素晴らしいですね。30周年記念にふさわしい、未来への展望を感じさせる内容だと思います。若者世代も積極的に関われるような、継続的な取り組みを期待しています。
素晴らしいご意見ありがとうございます。確かに、若い世代の参加を促進することは、ジェンダー平等を実現する上で非常に重要です。今回のフォーラムが、若い女性たちが自身の可能性を再発見し、未来を創造していくきっかけになればと願っています。ご指摘の通り、継続的な取り組みが不可欠ですので、今後も様々な世代の方々が参加できるような企画を検討し、より良い社会の実現に向けて努力を続けてまいります。
