栃木県 大田原市 公開日: 2025年09月12日
第28回大田原市福祉ふれあいまつり!交流と理解を深める一日
大田原市では、令和7年10月4日(土)午前10時~午後1時、道の駅那須与一の郷と那須与一伝承館で「第28回大田原市福祉ふれあいまつり」を開催します。
この祭りは、障がいのある方とない方が共に交流し、障がい者の自立と文化活動への参加を促進、市民の理解を深める目的で平成10年度から開催されています。
当日は、那須与一伝承館多目的ホールで開会セレモニーや、あいのかわ福祉会那須共育学園のバンド演奏、エルム福祉会のダンスなど、様々な団体によるステージ発表が行われます。
また、同会場では、ヘルプマークの啓発や各事業所の紹介など、多様な団体によるパネル展示も実施。
道の駅那須与一の郷敷地内では、模擬店が多数出店予定です。たこ焼き、コロッケ、唐揚げ、焼きそば、パン、クッキー、野菜、お茶などが販売され、共同募金や福祉相談所も設置されます。
入場無料です。詳細は、大田原市福祉課障害福祉係(TEL:0287-23-8921)までお問い合わせください。
この祭りは、障がいのある方とない方が共に交流し、障がい者の自立と文化活動への参加を促進、市民の理解を深める目的で平成10年度から開催されています。
当日は、那須与一伝承館多目的ホールで開会セレモニーや、あいのかわ福祉会那須共育学園のバンド演奏、エルム福祉会のダンスなど、様々な団体によるステージ発表が行われます。
また、同会場では、ヘルプマークの啓発や各事業所の紹介など、多様な団体によるパネル展示も実施。
道の駅那須与一の郷敷地内では、模擬店が多数出店予定です。たこ焼き、コロッケ、唐揚げ、焼きそば、パン、クッキー、野菜、お茶などが販売され、共同募金や福祉相談所も設置されます。
入場無料です。詳細は、大田原市福祉課障害福祉係(TEL:0287-23-8921)までお問い合わせください。
障がいのある方とない方が共に楽しめる「福祉ふれあいまつり」、素晴らしいですね。28回も続く歴史あるイベントで、地域全体の温かさを感じます。特に、地元の事業所の方々のステージ発表やパネル展示は、大田原市の魅力を再発見できる機会になりそうで、とても興味深いです。模擬店も充実していて、お祭り気分を味わえそうですね。
そうですね。長く続いているイベントだけに、地域に根付いた温かい交流の場になっているのがよく分かります。若い世代にも、障がい者理解の促進という大切な目的が自然と伝わるような、工夫が凝らされている点が素晴らしいですね。模擬店も魅力的ですし、ぜひ家族連れで訪れて、楽しい時間を過ごしていただきたいです。